橋本 祐史 著
「『応用情報の午後』は試験範囲が幅広く、どの分野・テーマを学習したらよいかわからない」と困っている方も多くいることと思います。応用情報の午後は、11問中5問に解答する形式ですが、多くの選択肢があるようで、受験生を惑わせることにもなります。
そこで、本書では、徹底した分析と対策授業の経験などをもとに「出る順」で「出るところだけ」を厳選して掲載しました。本書で学ぶことにより、効率よく午後試験に合格する力が身に付けることができます。
【本書の特徴】
・「出る順」に「出るところだけ」掲載。効率よく学習できる
・午後問題に合格するために「17のテーマ」に厳選して収録
・1つのテーマは、前提知識+解き方+過去問の順で丁寧に解説
・ベテランの現役講師による鋭い分析とわかりやすい説明で合格力養成
【対象読者】
・応用情報技術者の午前試験の学習が一通り終わった人
・午後試験の学習の仕方が分からない人
・短期間で午後試験の対策をしたい人
【応用情報技術者「午後」試験とは】
・「応用情報技術者試験」は、情報処理技術者試験の1つで、
「基本情報技術者試験」の合格者の次のステップとして受験されることも多い
・「午前」試験(四肢択一)と午後試験(記述式)に分かれている
・「午後」試験の試験時間は150分
・「午後」試験は11問出題され、必須1問、そのほかは10問から4問選択して解答する
・応用情報午後試験の特徴として、次のようなことがあげられる
◎問題文の文字数がが多く、長文読解力が必要
◎広くて深い出題範囲
◎記述式(消去法や勘では解けない)
◎選択問題が多い
↓
《きちんとした対策が必要》
↓
本書で対策!
応用情報技術者試験とは
学習法
出る順
カバー率
問別 傾向分析
本書の構成
記述式の対策
出る順1位:サイバー攻撃
出る順2位:システム監査
出る順3位:配列
出る順4位:サービスマネジメントプロセス
出る順6位:E-R図
出る順7位:SQL 1
出る順8位:SQL 2
出る順9位:暗号と認証
出る順10位:IPアドレス
出る順11位:稼働率
出る順12位:ネットワークセキュリティ
出る順13位:クラス図
出る順14位:リスト構造
出る順15位:プロトコル
出る順16位:シーケンス図
出る順17位:ルーティング
●ダウンロード提供
出る順5位:タスク制御
学習計画表
会員特典はこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 018 「Q 申込み方法は?」の「A」 |
4刷 | 未 |
|
2022.09.06 | ||||||
1刷 | 090 ・リグレッションテスト |
4刷 | 未 |
|
2022.09.06 | ||||||
1刷 | 209 [解説 設問1]空所aの次の行と[解説 設問1]空所bの次の行 |
5刷 | 済 |
|
2023.03.02 | ||||||
1刷 | 254 “社員”テーブルの下の囲み内1行目 |
2刷 | 済 |
|
2019.08.08 | ||||||
1刷 | 269 上から3行目 |
4刷 | 未 |
|
2022.09.06 | ||||||
1刷 | 404 「・O(1)」の2行目 |
2刷 | 済 |
|
2019.08.08 | ||||||
1刷 | 462 脚注*13 |
5刷 | 済 |
|
2023.10.13 | ||||||
1刷 | 466 「こう解く ルーティング」囲み内「ホップ数」1行目 |
4刷 | 未 |
|
2021.10.06 |
yutorineet さん
2019-10-20
回答問題番号一つだけマークし忘れたので判定がギリギリでどちらに落ちるかという目算だったところ、それを確認する楽しみすら奪われた。ここ三週間ぐらいのダラダラ苦痛だけが続く生活は水泡に帰した。もうやる気はないが仮に万が一また半年後に取り組むのだとしたらこの本をおすすめしよう。分野ごとではなくその下位区分のテーマレベルで対策が並ぶので頻出箇所のみを最低限さらうことができる。
wuhujiang さん
<テーマ別>形式で解説が加えられている(サイバー攻撃・システム監査など) 当然開催回によって出題されるテーマは少しずつ変わるので、そのうち出題されやすいテーマ順に解説が行われているので応用の合格に特化した本棚と感じた あと、本文で連発される「答えは出題本文の中から探して回答しましょう」が当たり前のようだけどいい。このアドバイスのおかげで合格できたようなもの。