都市5.0 アーバン・デジタルトランスフォーメーションが日本を再興する 電子書籍|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. 都市5.0 アーバン・デジタルトランスフォーメーションが日本を再興する

都市5.0 アーバン・デジタルトランスフォーメーションが日本を再興する


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798164649
価格:
1,980(本体1,800円+税10%)
カテゴリ:
経営・マーケティング
キーワード:
#経営,#起業・開業,#人材・組織,#ビジネス教養
電子書籍

都市が次世代のデジタルトランスフォメーションの主戦場となる。
IoT、ビッグデータ、MaaS、デザイン、コミュニティ、環境技術…。多様な分野から成るエキスパート集団による、「課題先進国」日本の再興のための処方箋。

◎推薦文
DX以降の都市論が凝縮、次の企業・個人の形がみえる
―尾原和啓(『アフターデジタル』共著者)

日本は20世紀から持ち越してきた多くの都市問題に加え、都市のハードとソフトに起因する新たな諸課題に直面している。

本書は、こうした課題を解決するのは「アーバン・デジタル・トランスフォメーション(UDX)」であると提唱する専門家集団による提言の書。

センシング技術やビッグデータ解析、アルゴリズム構築に代表される「データ&アナリティクス」、デジタル技術によって得られたデータを活用しつつ「人間中心」のデザインというUDXのテーマ領域から、各分野のエキスパートが、社会的課題解決と日本にとってのビジネス機会を提案する。

【目次】

序章 なぜ今、「都市」なのか?

■第Ⅰ部 都市とは人間拡張の最大形態である

第1章 都市は人間の「脳」の拡張として誕生した

第2章 都市という名の人間拡張が加速した時代

第3章 サイバーとフィジカルが融合する時代

■第Ⅱ部 都市5.0へ向かうデータと分析

第4章 ビッグデータによる「都市の脈動」の把握

第5章 IoTとAIによるインフラマネジメントの一大変革

■第Ⅲ部 都市5.0を実現する設計思想

第6章 IoTとAIによる人間中心の都市像

第7章 都市を人間中心で設計する:MaaSからCaaSへ

第8章 コミュニティ創造による「個人の都市」の実現

第9章 グリーンインフラによる都市の持続的成長

終章 アーバン・デジタルトランスフォメーションの時代に

まえがき: なぜ今、「都市」なのか?
 都市の進化はメディアの進化とともに・グーグル、ソフトバンクも注目するスマートシティ・黒川紀章の都市仮説・Web 3.0とUrban4.0・本書の構成紹介

第1部 アーバンデジタルトランスフォメーション:「日本再興」最後のチャンス
第1章 サイバーとフィジカルが融合する時代
1. 世界中で進行するスマートシティ開発
2. インターネットの歴史:Web 1.0からWeb3.0へ
3. 国も注目する「サイバーとフィジカルの融合」
第2章 都市の歴史と都市の未来:Urban1.0からUrban4.0へ
1. 「神と王の都市」から「商人の都市」へ
2. 「商人の都市」から「法人の都市」へ
3. 「法人の都市」から「個人の都市へ」
第3章 私たちが提唱するアーバンデジタルトランスフォメーション
1. テクノロジーとは人間の機能と感覚の拡張である
2. スマートシティと何が違うのか?
3. 都市とは「人間拡張の最大形態」である

第2部 ビッグデータ+IoT+AIが実現する都市の未来
第4章 ビッグデータによる「都市の脈動」の把握
1. 期待される未来の姿(先進事例などもあれば触れる)
2. 都市大での研究実績
3. 社会実装に向けた課題と機会
第5章 IoT+AIによるインフラマネジメントの一大変革
1. 期待される未来の姿(先進事例などもあれば触れる)
2. 都市大での研究実績
3. 社会実装に向けた課題と機会
第6章 IoT+AIによる全く新しい都市サービスの創造
1. 期待される未来の姿(先進事例などもあれば触れる)
2. 都市大での研究実績
3. 社会実装に向けた課題と機会

第3部 人間中心デザインが実現する都市の未来
第7章 都市を人間中心で設計する:MaaSからCaaSへ
1. 期待される未来の姿(先進事例などもあれば触れる)
2. 都市大での研究実績
3. 社会実装に向けた課題と機会
第8章 コミュニティ創造が「個人の都市」を実現
1. 期待される未来の姿(先進事例などもあれば触れる)
2. 都市大の研究実績
3. 社会実装に向けた課題と機会
第9章 グリーンインフラによる都市の持続的成長
1. 期待される未来の姿(先進事例などもあれば触れる)
2. 都市大の研究実績
3. 社会実装に向けた課題と機会

あとがき:「課題先進国」日本だからこそできる「都市」を舞台にした世界貢献
 本書の振り返り・今後の発展が期待される産業・技術分野・萌芽しつつある日本企業の新たな取り組み・人間拡張の最大形態としての都市と社会課題解決

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2022年06月08日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 095
本文右から3行目
2刷
「フィジカルからサービスへ
「フィジカルからサイバーへ
2022.06.08

感想・レビュー

TK39 さん

2020-04-26

従来のスマートシティ論議はIOTの延長線上、テック企業がデータを集約するために主導してきた。新しい都市は人間中心、コミュニティの再構築を重視する必要あり。新しいモビリティと配送の掛け合わせがCity as a Serviceにつながっていく。 スマートシティというと監視社会につながるのではという疑念に対する考えであり、個人的には共感できる。 便利になってほしいが、それだけではない。

茶屋博紀 さん

2021-03-23

取り扱っているテーマが面白い。