「眺めて楽しい台湾食文化の本」第二弾です。
テーマは中華系料理に欠かせない
ペースト状の調味料である「醤(ジャン)」。
30個の食材をもとに、醤を手作りする方法や
醤を使ったレシピをグラフィカルに解説。
台湾食文化のエッセンスを暮らしに取り入れれば、
おうち時間が少しだけ充実するはず。
台湾の食べ物に興味があるすべての方に!
台湾発「種籽設計」によるイラストを多様した紙面をお楽しみください。
Sponsored by the Ministry of Culture, Republic of China (Taiwan).
★著者プロフィール
イラスト/種籽設計
台湾のデザイン事務所。
グラフィックデザイン、WEBデザイン、
プロダクトデザインなどを手掛けるほか、
体験をデザインする「ストーリーテリングデザイン」を提供。
2012年「Seed節氣食飲研究」を立ち上げ、
土地や歴史に根付いた食、農業や伝統的レシピ、
自然の中の動植物などについて研究・発信している。
二十四節気や食に関する書籍を多数刊行しているほか、
イベント企画や食品・料理の提供など、
風土や食に関わる体験を総合サービスとして提供している。
日本で刊行されている書籍に
『台湾漬 二十四節気の保存食』(翔泳社刊)がある。
★翻訳者プロフィール
光瀬憲子
1972年、横浜市生まれ。紀行作家、英中日翻訳家、通訳者。
米国ウエスタン・ワシントン大学卒業後、台北の英字新聞社チャイナニュース勤務。
台湾人と結婚し、台北で7年、上海で2年生活。現在は台湾と日本を往復している。
著書に『台湾一周‼ 途中下車、美味しい旅』『台湾一周! 安旨食堂の旅』
『台湾縦断! 人情食堂と美景のの旅』『台湾の人情食堂 こだわりグルメ旅』
『美味しい台湾 食べ歩きの達人』『台湾で暮らしてわかった律儀で勤勉な「本当の日本」』
『ビジネス指さし会話帳 台湾華語』など。
『タビリスタ』『ウレぴあ総研』や朝日新聞社のwebサイトでコラム連載中。
カルチャーセンターで台湾旅行講座の講師も務める。株式会社キーワード所属。
「眺めて楽しい台湾食文化の本」第二弾です。
テーマは中華系料理に欠かせないペースト状の調味料である「醤(ジャン)」。
30個の食材をもとに、醤を手作りする方法や醤を使ったレシピをグラフィカルに解説。
台湾食文化のエッセンスを暮らしに取り入れれば、おうち時間が少しだけ充実するはず。
台湾の食べ物に興味があるすべての方に!
台湾発「種子設計」によるイラストを多様した紙面をお楽しみください。
★著者プロフィール
イラスト/種子設計
台湾のデザイン事務所。グラフィックデザイン、WEBデザイン、プロダクトデザインなどを手掛けるほか、体験をデザインする「ストーリーテリングデザイン」を提供。2012年「Seed節氣食飲研究」を立ち上げ、土地や歴史に根付いた食、農業や伝統的レシピ、自然の中の動植物などについて研究・発信している。二十四節気や食に関する書籍を多数刊行しているほか、イベント企画や食品・料理の提供など、風土や食に関わる体験を総合サービスとして提供している。日本で刊行されている書籍に『台湾漬 二十四節気の保存食』(翔泳社刊)がある。
★翻訳者プロフィール
光瀬憲子
1972年、横浜市生まれ。紀行作家、英中日翻訳家、通訳者。米国ウエスタン・ワシントン大学卒業後、台北の英字新聞社チャイナニュース勤務。 台湾人と結婚し、台北で7年、上海で2年生活。現在は台湾と日本を往復している。著書に『台湾一周!! 途中下車、美味しい旅』『台湾一周! 安旨食堂の旅』『台湾縦断! 人情食堂と美景のの旅』『台湾の人情食堂 こだわりグルメ旅』『美味しい台湾 食べ歩きの達人』『台湾で暮らしてわかった律儀で勤勉な「本当の日本」』 『ビジネス指さし会話帳 台湾華語』など。『タビリスタ』『ウレぴあ総研』や朝日新聞社のwebサイトでコラム連載中。カルチャーセンターで台湾旅行講座の講師も務める。株式会社キーワード所属。
台湾の味ってどんな味?
台湾の魅力を伝える食材
本書の見方
[瓶に詰まった美味しさ]
干し大根/金柑と干し大根の醤
豆鼓/豆鼓と茄子の醤
破布子/トマトと破布子の醤
芥子葉の塩漬け/梅干菜とオリーブの醤
豆板醤/旨辛豆板醤
腐乳/腐乳とパクチーの醤
[太陽と風の恵み]
干し海老/タロイモと干し海老の醤
塩漬け魚/塩漬け魚と鶏肉の醤
干し野菜/干し筍と海老の醤
塩漬け豚肉/塩漬け肉とセロリの醤
干し椎茸/椎茸とセロリのピリ辛醤
からすみ/からすみと葉にんにくの醤
[米は米でも千差万別]
米酒/酒と薬味の醤
甘酒/菊花と甘酒の醤
塩漬け卵/塩漬け卵と冬菜の醤
緑豆/アーモンドと緑豆の醤
ピーナッツ/ピーナッツと胡麻の醤
タロイモとサツマイモ/サツマイモと麦芽の醤
[海のものと山のもの]
葱・にんにく・ニラ/葱とおからの醤
生姜/生姜と冬瓜の醤
生薬/鬚人参と枸杞の料理酒
パイナップル/パイナップルと豆麹の醤
葡萄/葡萄と紅茶のジャム
乾燥龍眼/龍眼と棗の醤
[今日のご馳走を天地に感謝]
フライドエシャロット/ラードとエシャロットの醤
胡麻油/胡麻油と生姜の醤
黒酢/黒酢のピリ辛醤
醤油/馬告のさっぱり醤油
黒糖/香る黒糖
会員特典はこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
たまきら さん
2021-09-26
先日面白い台湾のスパイスを手に入れたので、興味を覚えて借りてきました。…どんどん試してみたいレシピが増えていく…!…旅に出たい~。
宮崎太郎(たろう屋) さん
2021-02-25
台湾テイストの調味料と異文化料理を組み合わせた新しい感覚の料理本でした。イラストが楽しい。いろいろ調味料を集めたくなります。