電気教科書 第二種電気工事士 出るとこだけ!筆記試験の要点整理 第2版 電子書籍|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. 電気教科書 第二種電気工事士 出るとこだけ!筆記試験の要点整理 第2版

電気教科書 第二種電気工事士 出るとこだけ!筆記試験の要点整理 第2版



形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798167909
価格:
1,430(本体1,300円+税10%)
カテゴリ:
理工資格
キーワード:
#理工資格,#理工,#資格その他,#スキルアップ
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
電気教科書
電子書籍
本書籍には新版があります
電気教科書 第二種電気工事士 出るとこだけ!学科試験の要点整理 第3版

試験によく出る86項目!
受験勉強のベストパートナー!

【本書の特長】
第二種電気工事士の筆記試験によく出るテーマを86項目に分類し
暗記すべきポイントを精選してまとめました。
得点を稼ぎやすい機器や工具、合否のカギを握る配線図は
カラーページで詳しく説明。
項目ごとに過去問から例題を載せているので
学んだ内容をその場で確認できます。

【本書の使い方】
ポケットサイズの本なので、いつでもどこでも持ち歩き
通勤・通学時、仕事の合間、コーヒータイムなどに1項目ずつ学べます。
覚えやすい分野順の章構成のため、順番に読んでいくことで
合格に必要な知識が自然に身につきます。
「スキマ時間」を活かして「出るとこだけ」を学べる、受験者必携の1冊です。

※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

電気工事士試験の学習は翔泳社の本で!

おぼえやすい・点を取りやすい分野から学べるように作られた、学習しやすい本です。

筆記試験によく出るテーマを86項目に分類!

筆記試験によく出るテーマを86項目に分類! 持ち歩きに便利なポケットサイズで、いつでもどこでも学習できます。

点を取りやすい機器や工具、合否のカギを握る配線図は、見やすいカラーページで。

点を取りやすい機器や工具、合否のカギを握る配線図は、見やすいカラーページで。

赤シート、例題

赤シートをかぶせると重要語句が見えなくなるので、暗記学習に便利。/項目ごとに過去問から例題を掲載。学んだ内容をその場で確認できます。

目次の登録はありません。
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:電子書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2023年06月19日
ページ数 内容 発生刷 書籍修正刷 電子書籍訂正 登録日
011
「例題」の「参考」
ハ. 20A(15A 兼用)100V コンセント ニ. 15A 100V 接地極付コンセント
ハ. 20A(15A 兼用)125V コンセント ニ. 15A 125V 接地極付コンセント

「100V」を「125」に修正します。
1刷 2刷 2021.05.27
022
①ペンチ
電線の切断に
電線やケーブルの切断に
1刷 2刷 2021.05.27
026
①ケーブルストリッパ(1)
ケーブルシースの
ケーブルのシースの
1刷 2刷 2021.05.27
041
① 600V ビニル絶縁電線(IV)の2行目
黒,白,赤を
黒,白,赤などを
1刷 2刷 2021.05.27
048
①交流電圧計 1~3行目、③電力計 1行目、④電流計、⑤照度計 1行目
①交流電圧計 1~3行目 目盛り板のVの記号から交流用の字と波線が重なっていますの電圧計 ③電力計 1行目 目盛り板 ④電流計 用いる。 ⑤照度計 1行目 目盛り板
①交流電圧計 1~3行目 目盛板のVの記号から交流用の電圧計 ③電力計 1行目 目盛板 ④電流計 用いる。目盛板のAの記号から電流計とわかる。 ⑤照度計 1行目 目盛板
1刷 2刷 2021.05.27
055
解説の3行目
奇数は薄電線管を表します。
奇数は薄電線管を表します。

いとへんではなく、かねへんが正しいです。
下から2行目、ハの解説
厚綱電線管の「綱」も同様に修正します。
1刷 3刷 2021.10.06
108
1行目
金属線ぴは
金属線ぴ※は

2行目の下に以下の注を追加します。

※一種金属製線ぴ(幅4cm未満)  二種金属製線ぴ(幅4cm以上5cm以下)
1刷 2刷 2021.05.27
128
表6の3行目
大地電圧が
対地電圧が
1刷 2023.05.15
140
「ここがポイント」最終行
・小出力発電設備を有するもの(表1)
・小規模発電設備を有するもの(表1)
1刷 3刷 2023.06.19
141
表1、「ここがポイント」
表1
(画像クリックで拡大) ここがポイント ・小出力発電設備を除く発電設備を有するもの
表1
(画像クリックで拡大) ここがポイント ・小規模発電設備を除く発電設備を有するもの
1刷 3刷 2023.06.19
142
解説 下から3行目
小出力発電設備に
小規模発電設備に
1刷 3刷 2023.06.19
143
表2 項目名
一般用電気 工作物
一般用電気 工作物等
1刷 3刷 2023.06.19
225
索引 「こ」
硬質ビニル電線管・・・30
硬質塩化ビニル電線管・・・30
1刷 3刷 2023.06.19
226
索引 「し」
小出力発電設備・・・141
小規模発電設備・・・141
1刷 3刷 2023.06.19
iv
1. 試験の実施について
・受験申込期間  上期試験 3月中旬~4月上旬  下期試験 7月下旬~8月中旬 ・試験実施日   上期筆記試験は5月末または6月はじめの,下期筆記試験は10月はじめの日曜日です。   上期技能試験は7月中旬または下旬の,下期技能試験は12月上旬または中旬の土曜日,日曜日です(受験地により異なります)。
・受験申込期間  上期試験 3月中旬~4月上旬  下期試験 8月中旬~9月はじめ ・試験実施日   上期筆記試験は5月末~6月はじめの,下期筆記試験は10月下旬の日曜日です。   上期技能試験は7月中旬の,下期技能試験は12月中旬の土曜日,日曜日です(受験地により異なります)。
1刷 2刷 2021.05.27
iv
「第二種電気工事士 試験ガイド」13~14行目
することもできます。 なお,ここに掲載する内容は本書刊行時点のものです。
することもできます。 令和5年からは,CBT試験(コンピュータ上で解答する形式の試験)も行われる予定です。 なお,ここに掲載する内容は本書刊行時点のものです。
1刷 3刷 2023.06.19