Python自動化簡単レシピ Excel・Word・PDFなどの面倒なデータ処理をサクッと解決 電子書籍|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. Python自動化簡単レシピ Excel・Word・PDFなどの面倒なデータ処理をサクッと解決

Python自動化簡単レシピ Excel・Word・PDFなどの面倒なデータ処理をサクッと解決


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798170312
価格:
2,750(本体2,500円+税10%)
カテゴリ:
開発管理
キーワード:
#開発環境,#開発手法,#プログラミング,#システム運用
電子書籍

めんどうな仕事を
Pythonで効率化しよう!

【本書の概要】
ビジネス現場では、様々な業務でPythonが利用され始めています。
Pythonを利用すれば、非常に短いコードで、日々の業務を劇的に効率化できます。
日常業務でもよくありがちな面倒な業務をPythonを利用して自動化する手法をまとめています。

【読者対象】
ビジネスでPythonを利用している方(これから利用しようと考えている方)

【本書のポイント】
面倒な業務をカテゴリで分けてピックアップ。
ファイル操作、Excel・Word・PDFファイルのデータ処理、
画像の整形、ファイル情報の取得やWebデータの取得など、
日常でありがちな面倒な仕事を数十行のコードで解決します。
またアプリ化し、ボタン1つで実行できる方法を併記しています。

【本書で扱うレシピの例】
・年月を指定するだけでカレンダーを作りたい
・すべてのファイルの特定文字を一括置換したい
・特定のPDFファイルの任意の文字を抜き出したい

【目次】
Chapter1 Pythonで仕事を自動化
Chapter2 Pythonの基本
Chapter3 アプリの作成
Chapter4 ファイルの操作
Chapter5 テキストファイルの検索・置換
Chapter6 PDFファイルの検索
Chapter7 Wordファイルの検索・置換
Chapter8 Excelファイルの検索・置換
Chapter9 画像のリサイズ・保存
Chapter10 音声や動画の再生時間
Chapter11 Webデータの取得

【著者プロフィール】
森 巧尚(もり・よしなお)
『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い関西学院大学非常勤講師、
関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、大阪芸術大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師などを行っている。
近著に、『Python1年生』『Python2年生 スクレイピングのしくみ』『Python2年生 データ分析のしくみ』『Python3年生 機械学習のしくみ』
『Java1年生』『動かして学ぶ!Vue.js開発入門』(いずれも翔泳社)、『ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん』『楽しく学ぶ Unity2D超入門講座』
『楽しく学ぶ Unity3D超入門講座』(いずれもマイナビ出版)などがある。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

画像01
画像02
画像03

画像04

画像05

画像06
目次の登録はありません。

付属データはこちら

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
  • よくある質問

    Q:PySimpleGUIをインストールしても動作しない
    A:2025年2月27日をもってPySimpleGUIのプロジェクト自体が終了しましたので、FreeSimpleGUIへの移行をお知らせします。

    FreeSimpleGUIは、PySimpleGUIが有料化される前のオープンソースのバージョンを使い、同じ仕様でありつつ無料で自由に利用可能なライブラリです。

    2025年からバージョン1.0と安定したバージョンになりました。確認したところ、全プログラムで問題なく動作しました。

    FreeSimpleGUIライブラリへの移行方法は以下のとおりです。

    1.ライブラリをインストールします。

    ・ライブラリのインストール方法:Windows

    py -m pip install FreeSimpleGUI

    ・ライブラリのインストール方法:macOS

    python3 -m pip install FreeSimpleGUI

    2.プログラムのimport文を修正します。

    ・プログラムの修正方法

    import PySimpleGUI as sg

    import FreeSimpleGUI as sg

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:電子書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2025年03月04日
ページ数 内容 発生刷 書籍修正刷 電子書籍訂正 登録日
005
Chapter3 1節目のタイトル
PySimpleGUIでアプリを作る
FreeSimpleGUIでアプリを作る

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
008
各種ライブラリとバージョン
・OS macOS PySimpleGUI 4.56 OS Windows PySimpleGUI 4.56
・OS macOS FreeSimpleGUI 5.1.1 OS Windows FreeSimpleGUI 5.1.1

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
054
表2.3 外部ライブラリ一覧
PySimpleGUI     アプリを作るライブラリ
FreeSimpleGUI    アプリを作るライブラリ

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
055
章扉
1 PySimpleGUIでアプリを作る
1 FreeSimpleGUIでアプリを作る

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
056
節、上から2~3行目、図3.1、上から4行目、下から2行目
・節 PySimpleGUIでアプリを作る ・上から2~3行目 PySimpleGUIを使うと、Pythonでアプリを作ることができます。 PySimpleGUIライブラリは、図3.1のサイトにあります。 ・図3.1 PySimpleGUIライブラリ https://pypi.org/project/PySimpleGUI/ ・上から4行目 PySimpleGUI ライブラリは、… ・下から2行目 …命令で、PySimpleGUIがインストール…
・節 FreeSimpleGUIでアプリを作る ・上から2~3行目 FreeSimpleGUIを使うと、Pythonでアプリを作ることができます。 FreeSimpleGUIライブラリは、図3.1のサイトにあります。 ・図3.1 FreeSimpleGUIライブラリ https://freesimplegui.readthedocs.io/en/latest ・上から4行目 FreeSimpleGUI ライブラリは、… ・下から2行目 …命令で、FreeSimpleGUIがインストール…

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
057
書式3.1、書式3.2、書式3.3、本文上から2~3行目、本文下から2行目、リスト3.1の1行目
・書式3.1 PySimpleGUIライブラリのインストール(Windows) py -m pip install PySimpleGUI ・書式3.2 PySimpleGUIライブラリのインストール(macOS) python3 -m pip install PySimpleGUI ・書式3.3 PySimpleGUIをインポートして、sgという省略名で使う import PySimpleGUI as sg ・本文上から2~3行目 それでは、このPySimpleGUIライブラリの簡単な使い方について見ていきましょう。PySimpleGUIには、「アプリを作る基本的な書き方」があります。 ・本文下から2行目 ですから、「PySimpleGUIのシンプルなアプリ」のプログラムは、・・・ ・リスト3.1の1行目 import PySimpleGUI as sg
・書式3.1 PySimpleGUIライブラリのインストール(Windows) py -m pip install FreeSimpleGUI ・書式3.2 PySimpleGUIライブラリのインストール(macOS) python3 -m pip install FreeSimpleGUI ・書式3.3 PySimpleGUIをインポートして、sgという省略名で使う import FreeSimpleGUI as sg ・本文上から2~3行目 それでは、このFreeSimpleGUIライブラリの簡単な使い方について見ていきましょう。FreeSimpleGUIには、「アプリを作る基本的な書き方」があります。 ・本文下から2行目 ですから、「FreeSimpleGUIのシンプルなアプリ」のプログラムは、・・・ ・リスト3.1の1行目 import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
058
上から1行目
1行目で、PySimpleGUIライブラリをインポートします。
1行目で、FreeSimpleGUIライブラリをインポートします。

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
059
上から2行目
PySimpleGUIでは、・・・
FreeSimpleGUIでは、・・・

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
060
リスト3.2の1行目
import PySimpleGUI as sg
import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
061
上から1行目、表3.1の見出し
・上から1行目 このように、PySimpleGUIでは、… ・表3.1の見出し PySimpleGUIの部品一覧
・上から1行目 このように、FreeSimpleGUIでは、… ・表3.1の見出し FreeSimpleGUIの部品一覧

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
064
リスト3.3の1行目
import PySimpleGUI as sg
import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
065
リスト3.4の1行目
import PySimpleGUI as sg
import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
067
リスト3.5の1行目
import PySimpleGUI as sg
import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
069
リスト3.6の1行目
import PySimpleGUI as sg
import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
070
リスト3.7の1行目
import PySimpleGUI as sg
import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
072
上から9行目
・・・そのプログラムでは、PySimpleGUIライブラリで・・・
・・・そのプログラムでは、FreeSimpleGUIライブラリで・・・

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
078
リスト3.8の1行目
import PySimpleGUI as sg
import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
226
リスト7.9
  1.         doc = Document(readfile)
  2.         cnt = 0
  3.         for pa in doc.paragraphs: #全段落
  4.             cnt += pa.text.count(value1)
  5.         for tbl in doc.tables: #全表
  6.             for row in tbl.rows:
  7.                 for cell in row.cells:
  8.                     cnt += cell.text.count(value1)
  1.         doc = Document(readfile)
  2.         cnt = 0
  3.         for pa in doc.paragraphs: #全段落
  4.             cnt += pa.text.count(findword)
  5.         for tbl in doc.tables: #全表
  6.             for row in tbl.rows:
  7.                 for cell in row.cells:
  8.                     cnt += cell.text.count(findword)
1刷 2022.11.07
228
リスト7.13
  1.         doc = Document(readfile)
  2.         cnt = 0
  3.         for pa in doc.paragraphs: #全段落
  4.           cnt += pa.text.count(value1)
  5.         for tbl in doc.tables: #全表
  6.           for row in tbl.rows:
  7.               for cell in row.cells:
  8.                 cnt += cell.text.count(value1)
  1.         doc = Document(readfile)
  2.         cnt = 0
  3.         for pa in doc.paragraphs: #全段落
  4.           cnt += pa.text.count(findword)
  5.         for tbl in doc.tables: #全表
  6.           for row in tbl.rows:
  7.               for cell in row.cells:
  8.                 cnt += cell.text.count(findword)
1刷 2022.11.07
302
リスト8.67の1行目
import PySimpleGUI as sg
import FreeSimpleGUI as sg

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04
382
Pカテゴリの上から12行目
PySimpleGUIライブラリ ……………………… 56
FreeSimpleGUIライブラリ ……………………… 56

PySimpleGUIからFreeSimpleGUIへの移行のため。
1刷 2025.03.04