カロリン・フランケンバーガー 著
ハナ・メイヤー 著
アンドレアス・ライター 著
マーカス・シュミット 著
渡邊 哲 翻訳
山本 真麻 翻訳
田中 恵理香 翻訳
渡邊 哲 監修
デジタル・トランスフォーメーション(以下、DX)の
成功率はたったの16%だと言われています。
多くの企業がDX成功の糸口を見つけられずにいるのです。
DXを成功させるには、既存事業の「強化」と破壊を
両立する必要があり、成功要因が大きく異なる
この2つを取り持つ「ジレンマ」が存在するのです。
本書は、DXを成功させるためのロードマップです。
多くのDX関連書籍が「なぜ行うのか?」を中心に書かれているのに対し、
「どのように実行するのか?」を中心に解説しています。
ミシュラン、ドイツ鉄道、ネスレ、世界経済フォーラムなど
100件以上のインタビューをもとに生まれた
独自のフレームワークと、多数のケーススタディを掲載。
真のDX企業になるための方法を伝授します。
【対象読者】
●DXで自社を変革したい人。
経営者、役員、企業内アントレプレナー、製品責任者など。
経営/ITコンサルタントなど、DX化を指示する人。
●プロジェクトとして担当する人。
システム開発会社の経営者、営業、PM、SEなど。
【目次】
Introduction
●Part 1 WHY TO ACT なぜ行動するのか?
・Chapter 1 行動か倒産か、決断のときがきた
●Part 2 WHAT TO DO 何をするのか?
・Chapter 2 戦略、ビジネスモデル、各種デジタル施策の対立を止め、結束させる方法
●Part 3 HOW TO DO IT どのように実現するのか?
・Chapter 3 組織:柔軟な組織を構築するには?
・Chapter 4 テクノロジー:変革の推進力としてテクノロジーを活用するには?
・Chapter 5 プロセス:どのように目的を達成するか?
・Chapter 6 リーダーシップ:何をリーダーに求め、どのようにリーダーを探すか?
・Chapter 7 人材:何を人材に求め、未来の戦力をどう構築するか?
・Chapter 8 文化:どのように組織を活気づけ、団結を促進するか?
●Part 4 WHERE TO SEE RESULTS どこで結果を見るか?
・Chapter 9 楽しむためではなく、結果を求めて実行する
Conclusion
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
(翔泳社)
ミシュラン、ドイツ鉄道、ネスレ、世界経済フォーラムなどDX成功企業のインタビューを数多く掲載。DXの注意点や成功のためのヒントが数多く得られるでしょう。
DXのための2つの変革を成功に導くための具体的なアプローチを「組織」「テクノロジー」「プロセス」「リーダーシップ」「人材」「文化」の6 軸で解説。具体的な実行方法が分かります。
100件以上のインタビューをもとに生まれた独自のフレームワークで更なるステップアップを。貴社がDXへと踏み出す背中を押します。
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 231 2つの引用文の下にある本文1行目 |
2刷 | 済 |
|
2021.09.29 | ||||||
1刷 | 251 「ノバルティス社」の5行目 |
2刷 | 済 |
|
2021.09.29 | ||||||
1刷 | 309 「ボトムアップの動き」囲み内 下から2行目 |
2刷 | 済 |
|
2021.09.29 |
かるてぶらんしぇ さん
2021-10-18
仕事用に購入。後半は同じことの繰り返し。S1曲線とS2曲線には異なる組織体制とリーダーシップが必要。KPIも統一化できない。イノベーションは中核となる事業が成功した余剰投資で行われるので、成長途中のS2曲線には定性評価のKPIを設定する。DXの専門書ではないので、非技術者の立場から組織論が展開されている。