建築土木教科書 コンクリート技士 合格ガイド 第2版(小久保 彰)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 建築土木教科書 コンクリート技士 合格ガイド 第2版

建築土木教科書 コンクリート技士 合格ガイド 第2版


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798175225
定価:
3,080(本体2,800円+税10%)
仕様:
A5・316ページ
カテゴリ:
理工資格
キーワード:
#理工資格,#理工,#資格その他,#スキルアップ
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
建築土木教科書
紙の書籍

一問一答+模擬試験で合格力を完成!

本書は、コンクリートおよびその施工に精通し長年講義を行ってきた著者による試験対策書です。わかりやすい知識解説は、職務経験はあっても学術的な理解が充分でないと感じている方にも最適です。重要な項目をコラムのように解説する「ミニ知識」や、計算問題のポイントを明示する「計算問題要点チェック」など、紙面に工夫をこらしています。

本書の特徴

○基礎から学べて1冊で完結
 豊富な用語解説と頻出問題解説で、受験対策を1冊で完結できます。専門知識は基礎から解説し、例題付きの計算問題対策も提供します。

○イメージで理解しやすい
 概要を理解できるよう、写真や図表などビジュアル要素を数多く掲載しています。

○読みやすい
 大きめの文字でゆったりしたレイアウトを採用しています。難しい漢字、読みにくい用語、記号などにはフリガナをふっています。

○重要度を明示
 正解するために重要な項目や、よく問われる項目が分かるように★マークで示しています。

○暗記に便利
 重要用語は赤いシートで消えるインクで印刷しています。用語解説も充実。

○一問一答で知識を定着
 単元ごとに実力をチェックできる一問一答を用意しています。

○模擬試験を1回分提供
 著者オリジナルの模擬(予想)問題を巻末に掲載しています。

目次
第1章コンクリートを構成する材料
第2章 コンクリートの特性
第3章 配合、調合設計
第4章 レディーミクストコンクリートの製造
第5章 コンクリート構造の施工
第6章 各種コンクリートおよびコンクリート二次製品
第7章 コンクリート構造の設計
付録:模擬試験

画像01

第1章コンクリートを構成する材料
 1 セメント
  セメントの種類
  セメントの組成化合物
  ポルトランドセメント
  混合セメント
  エコセメント
  セメントの強さ
 2 骨材
  骨材の種類
  骨材の品質
  骨材の含水状態と比重、吸水率
  骨材の実積率、粗粒率、最大寸法
  骨材の試験方法
 3 水
 4 混和材料
  混和材
  混和剤
 5 補強材
  鉄筋
  プレストレストコンクリート用緊張材(PC鋼材)
  鋼材の機械的性質(力学的特性)
  鉄筋の種類
  繊維素材

第2章 コンクリートの特性
 1 フレッシュコンクリート
  ワーカビリティー
  材料分離
  ワーカビリティーに対する影響要因
 2 硬化コンクリート
  強度
  変形性状
  水密性
 3 コンクリート構造物の耐久性
  ひび割れの種類
  コンクリートの中性化
  アルカリシリカ反応
  塩害
  凍害

>

第3章 配合、調合設計
 1 配合、調合の計画
  水セメント比の計画
  単位水量の計画
  単位セメント量の計画
  単位粗骨材量の計画
  単位細骨材量の計画
  空気量の計画
  試し練りと配合、調合の補正
 2 配合、調合の計算
  配合、調合設計の考え方
  配合、調合設計の手順
  示方配合、調合計画の表し方

第4章 レディーミクストコンクリートの製造
 1 コンクリート製造設備の規定
  材料貯蔵設備
  バッチングプラント
 2 レディーミクストコンクリートの製造の規定
  製品の呼び方
  品質
  検査
  材料

第5章 コンクリート構造の施工
 1 鉄筋工事
  鉄筋工事の種類と流れ
  鉄筋の名称
  鉄筋の加工
  鉄筋の組立(結束、あき、かぶり厚さ)
  継手
  定着
 2 型枠工事
  型枠の構成
  型枠の組立てと解体
  型枠および支保工の構造安全に関する計画
  コンクリートの側圧に対する計画
 3 コンクリート工事
  コンクリート工事の流れ
  コンクリートの運搬
  コンクリートの打込み、締固め
  コンクリートの打継ぎ
  コンクリートの表面の仕上げ
  コンクリートの養生

第6章 各種コンクリートおよびコンクリート二次製品
 1 各種コンクリート
  寒中コンクリート
  暑中コンクリート
  流動化コンクリート
  高流動コンクリート
  マスコンクリート
  プレストレストコンクリート
  軽量コンクリート
  高強度コンクリート
  水中コンクリート
  海水の作用を受けるコンクリート(海洋コンクリート)
  舗装コンクリート
 2 コンクリート二次製品
  成形・締固め方法
  養生方法

第7章 コンクリート構造の設計
 1構造設計
  力について
  構造物について
  荷重について
  断面力(応力、内力)の種類
 2 鉄筋コンクリート部材の構造設計
  柱の構造設計
  梁の構造設計
 3 コンクリート圧縮強度試験と応力度、ひずみ度、ヤング係数
  コンクリート圧縮強度試験
  応力度
  ひずみ度
  ヤング係数
  圧縮強度
 4 鉄筋コンクリート造梁部材の実験
  降伏荷重とその決定要因
  断面力とその影響
 5 鉄筋コンクリート構造物の外力によるひび割れ
  曲げひび割れ
  せん断ひび割れ

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2024年10月11日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 061
「(4)混和材料の影響」10行目
AE剤の使用量を一定とした場合、セメント量が多くなる、セメントの比表面積が大きくなる、コンクリートの温度が高くなるなどによって、空気量が増加します。
AE剤の使用量を一定とした場合、セメント量が少なくなる、セメントの比表面積が小さくなる、コンクリートの温度が低くなるなどによって、コンクリートの粘性が低下し、空気量が増加します。
2024.05.07
1刷 064
下から2行目
スランプ値が大きくなる要因としては、単位水量が大きくなる、セメントの比表面積が大きくなる、細骨材率が小さくなるなどがあります。
スランプ値が大きくなる要因としては、単位水量が大きくなること、セメントの比表面積が小さくなること、細骨材率が小さくなることなどがあります。
2024.05.07
1刷 075
「■支圧強度」下から2行目
支圧強度 > 圧縮強度 > 曲げ強度 > せん断強度 > 引張強度
支圧強度 > 圧縮強度 > せん断強度 > 曲げ強度 > 引張強度
2024.06.06
1刷 103
「一問一答要点チェック」1つ目の「問」の問題文
すり減りに対する抵抗性は、水セメント比を[①大きく、②小さく]すると、小さくなる。
すり減りに対する抵抗性は、水セメント比を[①大きく、②小さく]すると、大きくなる。
2024.05.09
1刷 122
「(4) 空気量」の表
2024.05.09
1刷 281
問題21 選択肢(1)(2)
(1)普通コンクリートの場合の空気量の許容差は、±2.5cmとする。 (2)舗装コンクリートの場合の空気量の許容差は、±2.5cmとする。
(1)普通コンクリートの場合の空気量の許容差は、±2.5%とする。 (2)舗装コンクリートの場合の空気量の許容差は、±2.5%とする。
2024.10.11
1刷 285
問題番号
2つある「問題34」の内、2番目の問題を「問題35」に修正します。
2024.10.11
1刷 295
問題35と36の正解と解説
問題番号と内容が合っていませんでした。 問題35の正解と解説は36へ 問題36の正解と解説は35へ入れ替えます。
2024.10.11