福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格過去問題集 2023年版(ケアマネジャー試験対策研究会)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格過去問題集 2023年版

福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格過去問題集 2023年版


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798177939
定価:
2,860(本体2,600円+税10%)
仕様:
B5・376ページ
カテゴリ:
福祉資格
キーワード:
#福祉資格,#ヘルスケア,#社会,#スキルアップ
紙の書籍
本書籍には新版があります
福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格過去問題集 2024年版

たっぷり解ける432問!
過去6年分(2017~2022年度)の問題をすべて収載!

本書は、2023年10月に実施予定のケアマネ試験の対策の過去問題集です。

【本書の特徴】
◆レア問題も掲載!◆
2017~2022年度の試験問題を収載していますが、2017年以前でも「これは貴重!」という問題は収載しています。

◆出題頻度がわかり効率学習に最適!◆
過去問題を分析し、出題頻度の高い順に3段階で示しています。

◆弱点の発見・対策・克服にはテーマ別の過去問で!◆
まずは、テーマ別に分類された過去問で基礎固めをしましょう。

◆最新過去問は総仕上げに便利!◆
最新過去問(2022年度試験)は実践形式! 時間を計って解くのがお勧めです。

◆「合格のポイント」で要点整理もできる!◆
問題と絡めて理解または暗記しておきたいポイントは、「合格のポイント」にまとめています。

◆穴埋め式の問題集として活用できる!◆
赤字になっている重要事項を付録のシートで隠すと、暗記や最終確認に最適な穴埋め式問題集にも使えます。

【大好評の姉妹書】
『福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格テキスト』の併用で効果抜群! 得点力アップ!

【目次】
■第1部 テーマ別問題
第1章 介護支援分野
第2章 保健医療サービスの知識等
第3章 福祉サービスの知識等

■第2部 本試験問題

画像01
画像02
画像03

「頻出度」で出る頻度がわかる!

過去問題を徹底分析し、出題頻度の高い順に「★★★」「★★」「★」で示しています。

画像04

「合格のポイント」でプラスαの知識を習得

問題と絡めて理解しておきたいことをまとめてあります。

画像05

赤シートを使って確認・暗記できる!

〇×を赤シートで隠しながら確認できます。また、暗記したいところは赤文字にしています。

■第1部 テーマ別問題
第1章 介護支援分野
出題の傾向と対策
(1)問1~問15 介護保険制度の概要
(2)問16~問18 保険者・国・都道府県の責務
(3)問19~問21 介護保険事業計画
(4)問22~問30 被保険者
(5)問31~問48 要介護認定等と要介護者等
(6)問49~問58 保険給付の種類と内容等
(7)問59~問60 低所得者対策
(8)問61~問66 サービス事業者等の指定
(9)問67~問70 介護サービス情報の公表
(10)問71~問83 保険財政と保険料、財政安定化基金
(11)問84~問86 国民健康保険団体連合会
(12)問87~問91 介護保険審査会、雑則
(13)問92 ケアマネジメントの理念
(14)問93~問95 介護保険制度と介護支援専門員
(15)問96~問103 居宅介護支援事業者の指定
(16)問104~問107 居宅介護支援の実施
(17)問108~問110 課題分析(アセスメント)
(18)問111~問112 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
(19)問113~問115 サービス担当者会議
(20)問116~問117 モニタリング・再課題分析・連携
(21)問118~問128 地域支援事業と地域包括支援センター
(22)問129~問137 介護予防支援
(23)問138~問140 介護保険施設
(24)問141~問144 施設介護支援の実施
(25)問145~問154 事例問題

第2章 保健医療サービスの知識等
出題の傾向と対策
(1)問1~問6 高齢者の特徴と起こりやすい症状・よくみられる疾患
(2)問7~問16 バイタルサインと検査・検査値
(3)問17~問28 高齢者に多い疾患
(4)問29~問36 介護技術の展開
(5)問37~問40 リハビリテーション
(6)問41~問47 認知症と認知症のある高齢者の介護
(7)問48~問52 高齢者の精神障害とその介護
(8)問53~問54 予後の理解と医学的問題のとらえ方
(9)問55~問57 栄養管理と食生活
(10)問58~問60 薬剤管理
(11)問61~問78 在宅での医療管理・急変時の対応
(12)問79~問83 感染症の予防と対応
(13)問84~問87 健康増進と疾病障害の予防
(14)問88~問94 ターミナルケア(終末期介護)
(15)問95~問99 訪問看護・介護予防訪問看護
(16)問100~問101 訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション
(17)問102~問103 居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導
(18)問104~問105 通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション
(19)問106~問108 短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護
(20)問109~問112 定期巡回・随時対応型訪問介護看護、看護小規模多機能型居宅介護
(21)問113~問119 介護老人保健施設・介護医療院・介護療養型医療施設

第3章 福祉サービスの知識等
出題の傾向と対策
(1)問1~問2 高齢者ケアの基本理念
(2)問3~問23 面接技術・ソーシャルワーク
(3)問24 援助困難事例
(4)問25~問26 社会資源の活用
(5)問27~問28 高齢者虐待等
(6)問29~問33 成年後見制度と日常生活自立支援事業
(7)問34~問41 障害者総合支援法と生活保護制度
(8)問42~問45 生活困窮者自立支援法と後期高齢者医療制度
(9)問46~問51 訪問介護
(10)問52~問56 訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護
(11)問57~問63 通所介護
(12)問64~問69 短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護
(13)問70 特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護
(14)問71~問75 福祉用具・介護予防福祉用具
(15)問76~問77 住宅改修・介護予防住宅改修
(16)問78~問90 地域密着型サービス
(17)問91~問96 介護老人福祉施設

■第2部 本試験問題
介護支援専門員実務研修受講試験第25回試験(2022年10月9日実施)《問題》
介護支援専門員実務研修受講試験第25回試験(2022年10月9日実施)《解答・解説》

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2023年10月06日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 015
問14、選択肢3の解説文
「可能な限り、住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮されなければならない」ことは、介護保険法第2条に規定されている。
「可能な限り、住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮されなければならない」ことは、介護保険法第5条に規定されている。
2023.10.04
1刷 053
問66、選択肢2の正答
×
2023.08.31
1刷 053
問66の正解
1, 2, 3, 4
1, 3, 4
2023.09.01
1刷 276
問45、選択肢3
患者の一部負担の割合は、1割又は3割である。
患者の一部負担の割合は、1割又は2割、3割である。

H30(21回)問題60を改題
2023.10.06
1刷 277
問45、選択肢3の解説文
後期高齢者医療制度では、患者の一部負担金は、原則として医療費の1割だが現役並みの所得がある場合は3割となる。
後期高齢者医療制度では、患者の一部負担金は、原則として医療費の1割だが、現役並み所得者は3割、現役並み所得者以外の一定所得以上の者は2割となっている。
2023.10.06
1刷 281
表:合格のポイント「訪問介護の援助内容」の生活援助の列上から4行目
・衣類の整理・被服の補修に、「※利用者と一緒に行う場合は、見守り援助として身体介護となる。」を加筆する
2023.06.28
1刷 352
問題15、選択肢4の解説文
国民健康保険団体連合会は、受け付けた介護サービスに関する苦情の内容等を記録しなければならない。
指定訪問看護事業者は、受け付けた介護サービスに関する苦情の内容等を記録しなければならない。
2023.09.26