松原 洋一 著
出題範囲をコンパクトにまとめた試験対策テキストの大定番が
新観測方式など最新の出題傾向に完全対応して新登場。
受験生に対する指導を長年続け、測量士・測量士補試験を
ずっと分析し続けた著者ならではの丁寧な改訂です。
基礎編では、受験に必須の単位や数学、測量機器について
詳しく解説しているので初学者の方にも最適です。
実践対策編では、よく出るテーマを厳選した解説と問題で合格力を養成します。
全体を通して、豊富な図表と写真でやさしく学ぶことができます。
また、学習効果を計る確認問題は、本試験によく出る問題を
厳選して単元ごとに掲載しています。
職業訓練施設および各種教育機関で長年教鞭を執り、
試験を知り尽くした講師による執筆。読みやすい2色刷り。
読者特典として予想問題をダウンロード提供します。
土地家屋調査士試験の一部免除を目指す方にも最適です。
【本書の特長】
1. 10年以上の分析と現場での指導を反映した確かな内容
2. 初学者が学習しやすい基礎編と実践対策編の2部構成
3. 著者が運営する大人気 試験対策Webサイトとの連携
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
(翔泳社)
試験対策を始める前にマスターしておきたい基本知識について解説。測量になじみがない、数学が苦手、測量機器に触れたことがない方は、基礎編をじっくり読むことをオススメ。
試験で出題される科目ごとに、出題傾向や重要な知識項目、解答テクニックなどについて単元ごとに詳しく解説。暗記するだけではなく、着実に正解を導き出す方法を学びます。
過去に出題された問題の中から、特に狙い目の問題を厳選して掲載。正解だけでなく、各選択肢について詳しく解説。難解な問題は、解答までの道筋を順を追って解説します。
会員特典はこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:電子書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 発生刷 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
056 「図3-17:オートレベルの各部の名称」右側の図 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
069 上から4行目と6行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
084 下から7行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2022.12.19 | ||||||
115 「図2-3:基準点現況調査報告書の例」の調査年月日 2行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
117 過去問題にチャレンジQ2 選択肢2の解説 5行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2024.03.06 | ||||||
139 Chapter02 2-5 「過去問題にチャレンジQ8」の解答「エ」の解説 下から2行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.11.15 | ||||||
140 「過去問題にチャレンジ Q9」表1と表3 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
141 「過去問題にチャレンジ Q9」解説の本文 下から7行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
143 「電子基準点のみを既知点とする場合以外の観測」グレーの枠内の(1) |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
165 「1.偏心補正計算とは」上から3行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
177 Q16 エの解答 下から2行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2023.01.17 | ||||||
185 「過去問題にチャレンジ Q18」解答1行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
191 表3-3 零目盛誤差(標尺の零点誤差)の消去法欄 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2025.03.03 | ||||||
201 例題01の解答 選択肢4の解説 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
211 解答「①各路線の観測標高と重量を計算する。」の表 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2022.11.30 | ||||||
248 「2.作業工程」の「図4-17:地上レーザ測量の作業工程」 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2023.01.23 | ||||||
272 「過去問題にチャレンジ Q3」選択肢2の解説 3行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
282 「4. 航空レーザ測量のシステム」の「② IMU」2行目 |
|
1刷 | 2刷 | 済 | 2023.02.08 | ||||||
319 「2.使用するUAVの性能」2行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.05.25 | ||||||
327 「6-1 地図編集作業」1行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2023.01.30 | ||||||
344 Q4 解答1の2行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2023.02.10 | ||||||
347 表6-4の3行目、4行目、表下部の注釈 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2025.03.03 | ||||||
349 表6-6 4行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2025.03.03 | ||||||
349 表6-7 左2段目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2025.03.03 | ||||||
354 過去問題にチャレンジ「Q6」の解答5の図 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2023.05.29 | ||||||
384 横断測量 3行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2024.03.06 | ||||||
385 用地幅杭設置測量 1行目 |
|
1刷 | 3刷 | 済 | 2024.03.06 | ||||||
DL-1、16 読者特典「模擬試験」<No15>の解答 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2025.02.18 |