ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に子育てするための本[0~3歳児編](沢口 千寛 豆の時間)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に子育てするための本[0~3歳児編]

ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に子育てするための本[0~3歳児編] 発売予定



形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798178950
定価:
1,760(本体1,600円+税10%)
仕様:
B5変・200ページ
カテゴリ:
健康
キーワード:
#ヘルスケア,#社会,#生活情報,#家事・住まい
シリーズ:
ちょっとしたことでうまくいく
紙の書籍

発達障害の特性に寄り添ったうえで育児に関するあれこれを解決する!

「発達障害の子どもの育て方」に関する書籍は数多くありますが、「親が発達障害の当事者」という育児書はこれまでほとんど存在していませんでした。
しかし、発達障害を抱えながら育児をしている人からは、
「育児書に書いてあることのハードルが高く、参考にならなかった」
「育児書に書いてあることが全然できずに自分を責めた」
「発達障害のため妊娠を躊躇している」
「他の親は困っていないことでつまずいており、誰にも相談できない」
「産後うつになった」
など、出産・育児に関して多くの人が悩みを抱えています。

本書では発達障害の人が育児をするうえで直面するであろう出来事について、具体的な解決策を盛り込んでいます。
「育児のハードルを上げない」ことをモットーにしており、極力取り組みやすい解決策を目指しています。
そのため、紹介している解決法は、デジタルを使ったやり方や、100円ショップのアイテムで実践できる内容など、ちょっとした工夫で実践できるアイデアばかりです。
皆さん自身のペースで取り入れられそうなものを選択し、参考にしてください。

【本書の特長】
・発達障害の特徴に苦しむ人が育児をしやすくなるためのアイデアを紹介する本
・発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、育児の悩みが解消できる
・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説
・便利なアプリやサービス・グッズの紹介など、解決方法に多くのページを割いている

【本書の構成】
第1章 妊娠への不安・妊娠中の不安を解消したい~私が妊娠しても大丈夫?~
第2章 赤ちゃんのお世話ってどうしたらいいの?~赤ちゃんのお世話が自分にできるか不安~
第3章 しつけや育児生活についての悩みを何とかしたい~育児本に書いてあることがすべてではない~
第4章 セルフケアで育児中も心身の健康を保ちたい~自己犠牲での孤育ては禁物~
第5章 育児に関するお金の不安を解消したい~育児にお金の悩みは付き物?!~
第6章 育児と仕事を両立したい~育児前と同じように働こうとしない~
第7章 人間関係の悩みを解消したい~人間関係は人生を豊かにしてくれる~

画像01

発達障害の特性に寄り添ったうえで育児に関するあれこれを解決する!

発達障害を持つ方やその傾向のある方が、子育てをするうえで直面する悩みの解決策について[事例]→[原因]→[解決法]の手順で紹介します。

画像02

[事例]発達障害あるあるの悩み

発達障害の方が子育てをする際に直面するさまざまな悩みの事例を挙げます。

画像03

[原因]医学的な視点から解説

どのような原因で事例のような特性が出るかを、医学的にアプローチします。

画像04

[解決法]具体的な解決アイデア

子育ての悩みに対応するために編み出した解決法を紹介します。

画像05

[実際のやり方]どうすればいいかを説明

発達障害当事者コミュニティで生み出されたやり方を丁寧に説明します。

第1章 妊娠への不安・妊娠中の不安を解消したい~私が妊娠しても大丈夫?~
妊娠中に薬を飲めなくなるのが不安!
子どもに発達特性が遺伝するのが怖くて、妊娠に踏み出せない!
病院選び、どうしていいかわからない!
つわりがしんどくてもう何もかも無理!
メンタルの変動がやばすぎる⁉
職場にいつ告知する?

第2章 赤ちゃんのお世話ってどうしたらいいの?~赤ちゃんのお世話が自分にできるか不安~
育児が苦痛で毎日つらい
授乳が痛すぎて耐えられない! 子どもの泣き声もしんどい
とにかく一人になりたい! 子どもがかわいいと思えない
不注意で赤ちゃんにケガをさせないか心配、子どもの危ない行動を予測できない
赤ちゃんがなんで泣いているのかわからない!
外出時に何が必要かわからない
子どもが喋りっぱなしで一緒にどう遊んでいいかわからずしんどい
子どもの発達特性との向き合い方がわからない

第3章 しつけや育児生活についての悩みを何とかしたい~育児本に書いてあることがすべてではない~
しつけって何をしたらいいの?
しつけが思い通りに進まない!
自分の生活リズムが乱れていて子どもの生活が心配
子どものモノで部屋が汚いのがストレスに
家事と育児の両立ができない!

第4章 セルフケアで育児中も心身の健康を保ちたい~自己犠牲での孤育ては禁物~
予期せぬことが起こるとパニック、フリーズしてしまう
育児はおろか、何もできなくなった
出産してからずっとイライラが止まらないし、不安やネガティブな感情でつぶれそう
慢性的に体調が悪いし、疲れが限界で倒れてしまう

第5章 育児に関するお金の不安を解消したい~育児にお金の悩みは付き物?!~
とにかくお金について心配!
子どもと旅行に行きたいけれど、お金がない
保険とか積立とか投資ってどうしていいかわからない!
離婚したいけれど、経済状況的にためらっている

第6章 育児と仕事を両立したい~育児前と同じように働こうとしない~
仕事と育児の切り替えが難しい!
産休、育休で長く休んでしまって、復帰が心配
出産を機に仕事を辞めたけれど、再就職したい!

第7章 人間関係の悩みを解消したい~人間関係は人生を豊かにしてくれる~
子どもができてからパートナーとの関係がギクシャク
妊娠・出産してから友達と疎遠になっちゃった
ママ友関係が怖い!
子どもと一緒だと外出するのも気を使う

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。