暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識(堀部 美奈子)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識

暮らしの図鑑 和菓子の愉しみ ながめて、愛でて、味わう工夫×新しい和菓子24×基礎知識


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798182261
定価:
1,980(本体1,800円+税10%)
仕様:
A5変・200ページ
カテゴリ:
家事、料理
キーワード:
#家事・住まい,#生活情報,#趣味,#保育・子育て
シリーズ:
暮らしの図鑑
紙の書籍

ひとつの菓子から広がる豊かな体験
心も体も満たしてくれる和菓子の愉しみ方

かわいい見た目に素朴な甘味。毎日にほっとする時間を与えてくれる和菓子。身近な存在でもありますが、なんとなくハードルの高さを感じていたり、あまりわからないけどただ食べているという方も多いのではないでしょうか。

本書は、現代の暮らしの中で、和菓子をより豊かに深く愉しむための知識やアイデアを集めた1冊です。和菓子の素材や歴史、技法といった基礎知識はもちろん、季節ごとの味わい、五感を使った愉しみ方、自宅でいただく際の器選び、お茶や珈琲とのペアリング、包み紙の活用方法、簡単に作れる和菓子レシピなど、食べるだけではない、さまざまな「和菓子の愉しみ」をご提案します。また、日々進化していく『新しい和菓子』を24点、監修者の視点でご紹介。個人作家のお菓子、老舗の新しい取り組みなど、今の暮らしに寄り添う、現代の和菓子との出会いをお楽しみください。

案内役は、和菓子にアート的な視点を取り入れた創作ユニット「日菓」で活動していた、京都在住の堀部美奈子さん。伝統的なものである和菓子を、現代の暮らしの中でもっと身近に。食べるだけでなく、ひとつの和菓子から広がる豊かな体験。心も体も満たしてくれる、和菓子の愉しみ方を提案していきます。

◯PART01 ながめて、愛でて、味わう工夫
●季節と出会う●五感で味わう●和菓子の技法●意匠の妙●東西の違い●祝い菓子・縁起菓子●あんこの誘惑●包み紙の愉しみ●器と愉しむ●お茶と和菓子●コーヒーと和菓子●自分でつくる

◯PART02 新しい和菓子24
現代の感性で和菓子を制作する作家さんや、老舗による新しい取り組み・コラボレーションなど、現代で生まれる「新しい和菓子」をご紹介します。

◯PART03 基礎知識
●歴史●種類●材料●道具●茶と和菓子●もっと知りたい和菓子の仕事場見学●用語集

▼こんな方に……
◯和菓子を知って、もっと豊かに暮らしたい
◯新しい「現代の和菓子」と出会いたい
◯和菓子とお茶を自宅でおしゃれに楽しみたい
◯上生菓子って? 朝生菓子って? という方

▼監修者紹介
堀部 美奈子
東京の出版社に勤務しているときに和菓子の世界と出会い、独学で和菓子作りを学んだのち、会社を辞めて京都に移住。本格的に和菓子を学ぶために学校に通いながら和菓子店・長久堂で勤務。並行して「日菓」という名前で友人(現「御菓子丸」杉山早陽子)と二人、“和菓子創作ユニット”として、和菓子のあたらしい魅力を発見・伝えていく活動に従事。現在は、夫が経営する書店・誠光社を手伝いながら、和菓子作りのワークショップをしたり、思いつくままに手を動かして創作活動をしている。

ひとつの菓子から広がる豊かな体験
心も体も満たしてくれる和菓子の愉しみ方

伝統的なものである和菓子を、現代の暮らしの中でもっと身近に。本書は和菓子をより豊かに深く愉しむための知識やアイデアを集めた1冊です。素材や歴史、技法といった基礎知識はもちろん、季節ごとの味わい、五感を使った愉しみ方など、心も体も満たしてくれる、和菓子の愉しみ方を提案していきます。

画像01
画像02

PART1は[ながめて、愛でて、味わう工夫]。案内役は、和菓子にアート的な視点を取り入れた創作ユニット「日菓」で活動していた、京都在住の堀部美奈子さん。

画像03

美しい写真とイラストを使って、和菓子を深く体験するための情報をギュッとまとめています。

画像04

季節ごとの和菓子の意匠、五感を使った味わい方、東西による和菓子の違いなど、愉しみ方のポイントがわかります。

画像05

自宅で和菓子を愉しむ際に役立つ器選びのコツ、煎茶や紅茶、珈琲との合わせ方、さらには和菓子のパッケージのリデザインまで。

画像06

実は自宅でも作ることができる和菓子。上生菓子に使うこなし生地や羊羹、薯蕷饅頭に挑戦してみませんか?

画像07

PART2は[和菓子の今を知る新しい和菓子24]。現代の感性で和菓子を制作する作家さんや、歴史ある和菓子店による新しい取り組み・コラボレーションをご紹介します。

画像08

伝統を継承しながらも、気鋭の職人たちが新しいものを作り出しています。気になったものはぜひお店を訪れ、味わって、体験してみてください。

画像09

上生菓子と朝生菓子の違い、ご存知ですか? PART3は基礎知識。和菓子の歴史や種類、使われている素材や道具についてわかりやすく解説しています。

画像10

さらに、和菓子にまつわる用語集、製餡所や干菓子屋さんの仕事場見学など、和菓子がもっと愉しめるコンテンツが満載です。

目次の登録はありません。

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。