先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版(中野 悠人 山下 智子)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版

先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版 発売予定



形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798188898
定価:
1,958(本体1,780円+税10%)
仕様:
B5変・160ページ
カテゴリ:
介護・福祉
キーワード:
#社会,#保育・子育て
紙の書籍

1万人以上の先輩たちを支えてきた
新人保育士のバイブル、待望の改訂版!

保育現場では、学校で教わらなかったことにたくさん出合います。
先輩たちの「これを教えてほしかった……」という声をもとに、現場で働く上で知っておきたい基本的な知識や心構えを1冊にまとめました。

■例えば、こんなことを紹介しています!

□ 子どもとの上手な接し方
ほめ方のバリエーションを増やすには? / 「怒る」と「注意」の違いとは? など

□ 保護者から信頼されるコミュニケーションのコツ
保護者の顔と名前を覚えるコツは? / 保護者に気持ちが伝わる連絡帳とは? など

□ 同僚・先輩から信頼される仕事のコツ
園長や先輩が新人に期待することは? / 仕事の優先順位の付け方は? など

□ 保育者としてステップアップするには?
自分だけの特技の作り方 / 仕事の幅と未来を広げる資格とは? など

☆今回の改訂では、不適切な保育の問題、SNSとの付き合い方など、いま知っておきたい内容を追加しました!

基本的すぎて少し聞きづらい仕事のコツから、できる先輩が実際に使っているちょっとした仕事のテクニックまで、現場で役立つノウハウが満載です。

■初版を読んだ先輩たちの感想を紹介します!

「経験を積んだ保育士だからこそわかる日常の疑問や新人がぶつかりやすい壁がおさえられていて、とても参考になった」

「保育の本にありがちな『こうすべき』といった書き方ではなく、先輩からのエールのように感じられる書き方がされていて暖かみを感じた」

「私の園では、新人保育士さんの入門書としておすすめしています」

■この本は特にこんな方におすすめです!
□ 保育の現場で働き始めてまだ日が浅い方
□ 保育士試験合格者で、養成校に通っていない方
□ 現場に復帰したけれど、ブランクがあり不安な方
□ 新人指導、新人教育に携わる方

※1万人以上という数値は本書の刷部数の累計データをもとにしています

01

【 序章 】保育士になったあなたへ ~先輩からのメッセージ
01 保育士になってよかったこは?
02 保育士になって困ったこと、辛かったこは?
03 今だからわかる! 1 年目にやっておくべきこは?
column 保育士試験で保育士になったへ

【 Chapter1 】まずは園での仕事の流れを知ろう
01 保育者の仕事のやりがいとは
02 1 日の仕事の流れを知う
03 1 週間、1 か月の単位で仕事を把握できるようになろう
04 園の行事はポイントをおさえて効率化
05 0 歳の子どもへの保育
06 1・2 歳の子どもへの保育
07 3・4・5 歳の子どもへの保育
08 同僚・先輩とスムーズに仕事をするためには
09 園ごとの保育方針を理解することはとても大切
10 保護者とのコミュニケーションは欠かせない仕事の1つ
column 保育の形態は、時代とともに変化している

【 Chapter2 】現場で役立つ! 子どもとの かかわりのポイント
01 保育の基本は「子どもの人権尊重」にあり
02 「ほめ方」の引き出しを増やす
03 「怒る」はNG 正しい「注意」の仕方とは?
04 食事の時間をどう過ごすか?
05 食育のポイント
06 お昼寝は心身を休ませる時間
07 排泄の自立のポイント
08 身の回りの整理整頓ができるようになるには
09 「気になる子」とのかかわり方とは?
10 「子どもを楽しませる」ことにとらわれすぎない
11 苦手なピアノとの付き合い方
12 絵本や紙芝居などを活用しよう
13 子どものお絵描きとの付き合い方
14 「運動遊び」を知ってほしい
column 衛生管理も保育者の大切な仕事の1 つ

【 Chapter3 】書類を作成するときのポイント
01 書類作成でまず気をつけることは?
02 保護者に伝わる連絡帳の書き方
03 おたよりの内容はアイデア次第
04 指導計画はどういうもの?
05 成長記録や保育要録にはコツがある
06 保育日誌の内容について
column SNS との付き合い方を見直そう

【 Chapter4 】保護者・同僚から信頼されるコミュニケーションのコツ
01 コミュニケーションの基本は「表情」「気遣い」「会話力」
02 チームワークがよくなる7 つのポイント
03 保護者の顔と名前を覚える3 つのポイント
04 保護者に信頼される3 つのポイント
05 保護者が安心する子どもの様子の伝え方
06 クレームに上手に対応するには
07 先輩への質問・相談は準備が大切
08 園長や先輩が新人保育士に期待することは?
09 社会人マナーはやっぱり大切
10 会話に役立つ保育のテーマ
column 続く保育者と辞める保育者の違い

【 Chapter5 】できる先輩はやっている! ワンランク上の仕事術
01 できる保育者はここが違う!
02 優先順位がわかればあわてない、あせらない
03 上手なメモの取り方で仕事の効率アップ
04 日々の書類作成を効率化する準備と工夫
05 業務負担を減らすためのスキマ時間活用術
06 周囲を巻き込む力を身につけよう
07 リフレッシュ、気分転換を大切にしよう
column 業務の効率化と削減は保育園全体で取り組んでみよう

【 Chapter6 】脱・新人! もっと頼れる保育者をめざそう
01 目指せ!キャリアアップ
02 自分だけの特技を作ろう
03 仕事の幅と未来を広げる資格について知っておこう
04 男性保育者のことを知ろう
05 知識と価値観を常にアップデートしよう
06 保護者支援にも役立つ子育てサービスに強くなろう
07 頼れる先輩になるための準備をしておこう
08 保育の未来を考えてみよう
09 もし辞めたいと思ってしまったら
column 転職について知っておくべきこと

【 巻末資料 】
01 連絡帳の文例と書くときのポイント
02 保育日誌の文例と書くときのポイント
03 「おたより」の出だし部分の文例

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。