山本 信雄 著
C言語の基礎知識だけで
Windowsプログラムの仕組みがわかる!
3段階で体系的に学ぶWindowsプログラミングの知識と実践
1 はじめてのWindowsプログラミング
2 はじめてのオブジェクト指向プログラミング
3 はじめてのMFCプログラミング
第1部「はじめてのWindowsプログラミング」では、Visual C++を使って、Windowsプログラムの仕組みを学習します。ここでは、クラスの機能やMFCを使わずに、Visual C++のC言語機能だけを使います。C言語の基本的な知識があれば、APIやメッセージなどのWindowsプログラムの基礎をマスターできます。特別付録「C言語再入門」をCD-ROMに収録。別冊解答集付。
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:紙書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 発生刷 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
011 10行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
054 本文7行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
063 下から4行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
078 下から3行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.12.27 | ||||
102 下から7行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
118 リスト3-10の最後の行 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
147 最終行 |
|
1刷 | 8刷 | 未 | 2001.04.04 | ||||
164 本文5行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
172 練習問題2の(2) |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
178 ワンポイントアドバイスの6行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
196 図6-21の下のキャプション |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
197 下から6-7行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
208 リスト6-12 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
219 2行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
287 下から6行目 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
別冊 2 第2章の1 Dの解説 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
別冊 2 第3章の2 B |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
別冊 6 第5章の3のリスト |
|
1刷 | 未 | 未 | 2001.02.16 | ||||
219 上から2行目 |
|
17刷 | 18刷 | 未 | 2005.02.01 |
nioigame さん
2016-12-14
今他人が作ったWindowsプログラムを見ているが、本書を読むまではファイル構成も言葉も何も分からず手がつけられなかったが、本書を読み進めるうちにWindowsが何をしているかが分かり読む前後では世界が変わった。▼本書はVisual C++を扱っているにも関わらず、あえて一番の特長であるオブジェクト指向のプログラミングを使わずCだけでメッセージなどを直接扱っているので、Windowsが何をしているか深く知れると思う。▼このシリーズはあと2冊あるので、オブジェクト指向とMFCにも慣れ親しんで行きたい。
noboov さん
2013-07-03
VC++改めておさらい月間の第1弾。この本は、評判に違わずとてもわかり易くてとても良い。10年以上前の本だけど今でも十分通用する。
Luo Yang さん
2011-06-07
Visual C++の「Visual」って、MFCのことだったんですね。そのMFCを使いこなすための第一歩としてWindows APIを学べる本。正直だるいけど、それはWindows APIがだるいのであって、親切な本だとは思います。