Java①Javaではじめるプログラミング(桑原 信也)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. Java①Javaではじめるプログラミング

Java①Javaではじめるプログラミング


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784881359839
定価:
2,640(本体2,400円+税10%)
仕様:
B5変・336ページ
プログラミング学習シリーズにいよいよJava登場!
プログラミング経験のない人も
Javaの基本を確実にマスター!

本書のシリーズは、第1部と第2部の2分冊で構成されています。プログラミング経験がまったくない人、もしくはJavaをはじめて学習する人は、「Java(1) Javaではじめるプログラミング」「Java(2) Javaではじめるオブジェクト指向プログラミング」の順に学習してください。

「Javaではじめるプログラミング」 コンピューターの仕組みや、プログラムの動作原理を学習した上で、Javaというプログラミング言語の基本的な構文をマスターします。Javaを使って簡単なプログラムを作成できるようになります。コンピューターの仕組みでは、ハードウェアや2進数、およびOSの役割などに関しても学習します。これは、プログラミングの基礎知識となるものです。

(Windows対応 CD-ROM付)

目次の登録はありません。
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:紙書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2002年03月11日
ページ数 内容 発生刷 書籍修正刷 電子書籍訂正 登録日
160
リスト5-10の2、3行目
int a = new int[5]; int b = new int[3][2];
int a[] = new int[5]; int b[][] = new int[3][2];
4刷 2001.08.31
261
表7-8の4行目
byte型パラメータsの文字列表現を返す
byte型パラメータbの文字列表現を返す
5刷 2001.08.31
262
表7-12の3行目および表7-13の4行目
文字列sをfloat型に変換する(表7-12) double型パラメータfの文字列表現を返す(表7-13)
文字列strをfloat型に変換する(表7-12) double型パラメータdの文字列表現を返す(表7-13)
5刷 2001.08.31
278
KeyWord欄、8行目、17行目
System.arraycpoyメソッド
System.arraycopyメソッド
5刷 2001.08.31
279
上から6行目
catch(IndexOutOfBoundsException)
catch(IndexOutOfBoundsException e)
4刷 2001.08.31

練習問題の解答 第4章3.
論理和の真理値表 (オ)false 論理績の真理値表 (カ)...(キ)...(ク)...(ケ)...
論理和の真理値表 (エ)false 論理績の真理値表 (オ)...(カ)...(キ)...(ク)...
4刷 2002.03.07
102
図3-16のクラスライブラリ
Math.sqrtメソッド
Math.maxメソッド
4刷 2002.03.06
102
図3-17のクラスライブラリ
Math.sqrtメソッド
Math.randomメソッド
4刷 2002.03.07
105
上から8~9行目
同じ名前の変数、メソッド、またはクラス名を複数作成することは基本的にできませんが・・・
同じ名前の変数、またはクラス名を複数作成することは基本的にできませんが・・・
4刷 2002.03.06
141
リスト5-32 ソース1行目
nt a[]
int a[]
4刷 2002.03.06
141
表4-5 演算式の記述例 上から3行目
a~b
a^b
4刷 2002.03.11
147
練習問題3. 論理積の真理値表
a | bの値
a & bの値
4刷 2002.03.11
160
リスト5-10 2~3行目
int a = new int[5]; int b = new int[3][2];
int a[] = new int[5]; int b[][] = new int[3][2];
4刷 2002.03.11
186
リスト5-32 ソース1行目
nt a[]
int a[]
4刷 2002.03.11
211
リスト6-10 ソース10行目
case 3: System.out.println("March");
case 3: System.out.println("March"); break;

行末のbreak;が抜けていました。
4刷 2002.03.06
220
実習課題、6行目
・・・7月以前なら奇数月が小の月で、・・・
・・・7月以前なら奇数月が大の月で、・・・
4刷 2002.03.07
221
6-14 コメント下から13行目
8月以降なら奇数月が大の月である。
8月以降なら偶数月が大の月である。
4刷 2002.03.07
225
実習課題 【手順1】 上から2行目
・・・Sample23.java・・・
・・・Sample25.java・・・
4刷 2002.03.07
228
下から3行目
System.out.print(a +",");
System.out.print(i +",");
4刷 2002.03.07
229
リスト6-18 ソース1行目
int i, a;
int i;
4刷 2002.03.07
243
表7-3 メソッドの3行目
static voit
static void
4刷 2002.03.07
286
上から1行目
System.out.printInメソッドやSystem.out.printInメソッドは、
System.out.printInメソッドやSystem.out.printメソッドは、
4刷 2002.03.07
286
上から2~3行目
表示てくれます。
表示してくれます。
4刷 2002.03.07
301
上から8行目
・・・パラメーターはint型なので、・・・
・・・パラメーターは戻り型なので、・・・
4刷 2002.03.07
302
バイナリファイルの入出力の1行目、KeyWord欄
・・・ava.io.FileInputStreamクラスを使い、・・・
・・・java.io.FileInputStreamクラスを使い、・・・
4刷 2002.03.07
85
上から4行目
(Sample4.class)
(Sample4.java)
4刷 2002.03.11
90
リスト3-8の8行目
b = 3;
c = 3;
4刷 2002.03.06