オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 7 スピードマスター問題集(日本サード・パーティ株式会社)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 7 スピードマスター問題集

オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 7 スピードマスター問題集


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798131665
定価:
3,300(本体3,000円+税10%)
仕様:
A5・440ページ
カテゴリ:
ベンダー資格
キーワード:
#IT関連資格,#情報処理技術者試験,#開発環境,#システム運用

本書籍の他の形式を確認する

本書籍には新版があります
オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 8 スピードマスター問題集

オラクル認定Java SE7試験対策問題集が新登場

Java教育に定評のある著者が、最新試験を徹底的分析し、よくでるポイントを押さえて分野別に執筆。各問のすぐ後ろには、豊富な図解と詳しい解説があり、問題を解いていくことで確実に実力が付きます。巻末には、本試験形式の模擬試験が付いており、学習の総仕上げができます。

1章 Javaの基本
2章 Javaのデータ型の操作
3章 演算子と決定構造の使用
4章 配列の作成と使用
5章 ループ構造の使用
6章 メソッドとカプセル化を操作する
7章 継承の操作
8章 例外の処理
模擬試験

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:紙書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2016年02月10日
ページ数 内容 書籍修正刷 電子書籍訂正 発生刷 登録日
008
問題1-6 選択肢Aの解説
Testクラス
InstanceVariableクラス
2刷 1刷 2014.06.12
010
問題1-8 選択肢B
B. static void public main(String argsv]){}
B. static void public main(String argsv[]){}

「argsv」のあとの「[」が抜けておりました。
3刷 1刷 2015.04.28
022
問題1-15 解説の図の一番下、吹き出し内1行目
「パッケージ名.クラス名.staticメソッド名()」
「パッケージ名.クラス名.staticメソッド名」
1刷 2016.02.10
129
問題4-25 解説中の「要素追加時の条件」
index >= 0 || index =< size()
index >= 0 && index <= size()
2刷 1刷 2014.08.11
228
問題7-5 選択肢B 図中のdog変数の型
Pug型
Pet型
2刷 1刷 2014.06.02
286
問題8-8 選択肢E
E. getErroeMessage()
E. getErrorMessage()
2刷 1刷 2014.12.26
342
問題30の選択肢B
B. IlleagalArgumentException
B. IllegalArgumentException
2刷 1刷 2014.12.26
385
問題1 解説文
【12行目】 変数iが0のときにはi++ - ++iは0 - 1 のため、-1 となり 【14行目】 ・・・同様で、i++ - ++iは-1です。
【12行目】 変数iが0のときにはi++ - ++iは0 - 2 のため、-2 となり 【14行目】 ・・・同様で、i++ - ++iは-2です。

3か所の「-1」を「-2」に訂正
3刷 1刷 2015.06.10
398
問33の解説文、3行目から4行目
5行目ではflag1 && flag2を評価します。(中略)flag1 && flag2はfalseとなり、変数flag1にfalseを代入します。
5行目ではflag2 && flag1を評価します。(中略)flag2 && flag1はfalseとなり、変数flag1にfalseを代入します。
2刷 1刷 2014.07.14
406
問題49の解説文の一番下の行
したがって、~選択肢Cが正解です。
したがって、~選択肢Eが正解です。
2刷 1刷 2014.10.08

感想・レビュー

msn さん

2014-02-16

一冊で一発合格。わからない部分はネットで調べながら。