本書はAmazon Web Services(以下AWS)によるサーバ構築を行おうと考えている、企業のシステム担当者、サーバ管理者、SIerなどに向けた内容となっています。
多くのサービスの集合体であるAWSの概要やAWSの導入に関する説明から始まり、コストを意識したAWSクラウドサーバの構築の手法について解説します。
本書では、AWSに切り替えた時に、導入・運用・管理面でどのようなコスト的なメリットがあるのか、きちんとフォーカスしています。
また、本書で扱うモデルは、近年ECサイトで利用が多くなったWordPressとAWSを組み合わせたものや、Movable TypeとAWSを組み合わせたものを扱っています。クラウドを利用したサーバ構築にかかわる開発者や運営者の方にとって必須の1冊です。
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:電子書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 発生刷 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
015 図番号 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2015.12.16 | ||||
016 本文の図番号 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2015.12.16 | ||||
099 MEMO タイトル |
|
1刷 | 未 | 未 | 2015.12.16 | ||||
100 表1 タイトル |
|
1刷 | 未 | 未 | 2015.12.16 | ||||
112 表2 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2015.12.16 | ||||
118 表3 Nameの設定 |
|
1刷 | 未 | 未 | 2017.06.06 |
Takashi Naito さん
2016-07-13
ネットで調べてもイマイチ親切な解説がなかったので書店で購入。 S3、EC2、RDSがメイン。AWSとWordPressで何かホームページ作りたかったので非常に助かりました。
林田力 #東急不動産だまし売り裁判 さん
2020-11-29
S3バージョン管理を使用するBucketでは、バージョンIDを指定せずに削除リクエストを発行すると、S3はオブジェクトの最新バージョンに削除マーカーを追加し、誤ってデータを削除しないようにする。削除マーカーS3レプリケーションで一つのS3 Bucketから別のBucketにレプリケートできる。レプリケーションルール毎にSource Bucketとレプリケーション先Bucketの間で削除マーカーのレプリケーションを簡単に有効または無効にできる。