【本書のポイント】
・基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストで解説
・誌面がフルカラーなので、図の「動き」がわかりやすい
・各アルゴリズムの考え方や計算効率、問題点もフォロー
・50万人が学んだ大人気アプリを書籍化
アルゴリズムはどんな言語でプログラムを書くにしても不可欠ですが、
現場で教わることはめったになく、かといって自分で学ぶには難しいものです。
本書は、アルゴリズムを独学する人のために作りました。
はじめて学ぶときにはイメージしやすく、
復習するときには思い出しやすくなるよう、
基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造を
すべてイラストにしています。
ソートやグラフなどの「動き」を図で追うことで、
考え方や仕組みを理解する手助けをします。
よいプログラムを書くために知っておかなきゃいけない
アルゴリズムの世界を、楽しく学びましょう。
●書籍のもとになったアプリ「アルゴリズム図鑑」の実績
・50万ダウンロード達成(2017年4月時点)
・2016年 App Store「今年のベストApp 10選」に選出
【目次(抜粋)】
●序章 アルゴリズムの基本
●第1章 データ構造
・リスト
・配列
・スタック など
●第2章 ソート
・バブルソート
・選択ソート
・マージソート など
●第3章 配列の探索
・線形探索
・2分探索
●第4章 グラフ探索
・幅優先探索
・ベルマン-フォード法
・A* など
●第5章 セキュリティのアルゴリズム
・暗号の基本
・公開鍵暗号方式
・デジタル署名 など
●第6章 クラスタリング
・k-means法 など
●第7章 その他のアルゴリズム
・ユークリッドの互除法
・ページランク など
東京在住のフリーランスエンジニア。2011年、京都大学大学院修士課程修了。いくつかのベンチャー企業を渡り歩いたのち、フリーランスとして独立。2016年、個人で制作したエンジニア向け学習アプリ「アルゴリズム図鑑」をリリース。リリース後1年経たずに世界50万DLを達成。「Appleの選ぶ2016年のベストアプリ」に選出される。
京都大学学術情報メディアセンター准教授。1998年九州大学大学院博士課程修了、博士(工学)。1998年より京都大学大学院情報学研究科助手。2002年より現職。アルゴリズムや計算複雑性の理論、特に最近は近似アルゴリズムやオンラインアルゴリズムの研究に従事。主な著書に『グラフ理論入門 ~基本とアルゴリズム~』(2015年、森北出版)がある。
●序章 アルゴリズムの基本
0-1 アルゴリズムとは?
0-2 計算時間の測り方
●第1章 データ構造
1-1 データ構造とは?
1-2 リスト
1-3 配列
1-4 スタック
1-5 キュー
1-6 ハッシュテーブル
1-7 ヒープ
1-8 2分探索木
●第2章 ソート
2-1 ソートとは?
2-2 バブルソート
2-3 選択ソート
2-4 挿入ソート
2-5 ヒープソート
2-6 マージソート
2-7 クイックソート
●第3章 配列の探索
3-1 線形探索
3-2 2分探索
●第4章 グラフ探索
4-1 グラフとは?
4-2 幅優先探索
4-3 深さ優先探索
4-4 ベルマン-フォード法
4-5 ダイクストラ法
4-6 A*
●第5章 セキュリティのアルゴリズム
5-1 セキュリティとアルゴリズム
5-2 暗号の基本
5-3 ハッシュ関数
5-4 共通鍵暗号方式
5-5 公開鍵暗号方式
5-6 ハイブリッド暗号方式
5-7 ディフィ-ヘルマン鍵交換法
5-8 メッセージ認証コード
5-9 デジタル署名
5-10 デジタル証明書
●第6章 クラスタリング
6-1 クラスタリングとは?
6-2 k-means法
●第7章 その他のアルゴリズム
7-1 ユークリッドの互除法
7-2 素数判定法
7-3 ページランク
7-4 ハノイの塔
会員特典はこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 015 下から4行目 |
3刷 | 済 |
|
2017.06.16 | ||||
1刷 | 015 下から3行目 |
3刷 | 済 |
|
2017.06.16 | ||||
1刷 | 139 ワンポイントの2行目 |
6刷 | 済 |
|
2018.07.03 |
えちぜんや よーた さん
2017-07-28
最近、「猫も杓子もSSL」という感じでやたらFacebookやGoogle Adsenseの広告で無料SSLの導入を勧められる。セキュリティの強化や信頼性が高まるから、自分のブログサイトに導入するのもやぶさかではない。でも安全なのかは全く分かっていなかった。本書は単純な共通鍵暗号方式から始まって、公開鍵暗号方式→ディフィ-ヘルマン鍵交換方式→メッセージ認証→電子署名→デジタル証明書という具合に弱点と合わせて順をおって丁寧に説明してくれているので、SSLの有り難さがよくわかった。
harass さん
2021-11-06
ド素人がRPAの業務に関わることになったので、参考図書として読む。プログラムの考え方、アルゴリズムの例をわかりやすい図と解説で読む。ソーティングや検索方法の基本的な実例や暗号鍵など。Googleのネットランキングの方法もあった。ちょっと期待していたのと違っていて物足りなさを感じた。もう少し専門的な本のほうがよかったか。まあ取っ掛かりとして。
けんとまん1007 さん
2022-02-05
頭の整理によい。久しぶりに、想い出した。わかりやすい書き方も、違う意味で参考になる。