大谷 佳子 著
主に介護・福祉・医療・看護業界で働く専門職や
その他さまざまな現場で、さまざまな人の相談にのる方のため、
仕事にすぐに役立つ「傾聴の技術・伝える技術・共感の技術」を
やさしく解説する本です。
読者対象は、ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士)、
生活相談員、施設職員、ケアマネジャー、介護福祉士、
ヘルパー、民生委員、児童委員、スクールカウンセラー、
児童指導員・相談員、医療職・看護職、自治体職員、
カウンセラー、士業の方など。
新人の方はもちろん、スキルアップしたいベテランの方にも!
【本書のポイント】
・心理学をベースとした、傾聴・対話・共感の技術をやさしく解説
・心理学用語からも引ける
・「自分はこれをできているか」のチェックリストや演習用ワークシートもご用意
・ワークシートはWebにてダウンロード提供
【著者について】大谷佳子
Eastern Illinois University, Honors Program心理学科卒業、Columbia
University, Teachers College教育心理学修士課程修了。
現在、昭和大学保健医療学部講師。認定看護管理者制度ファーストレベル
教育課程、及びサードレベル教育課程講師。認知症介護実践リーダー研修
講師。介護相談員養成研修講師。
その他、医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション
研修及びコーチング研修、スーパービジョン研修などを担当。
主な著書に、『基礎から学ぶ介護シリーズ利用者とうまくかかわるコミュ
ニケーションの基本』(中央法規出版/共著)、『介護福祉士養成テキス
ト2人間関係とコミュニケーション 体験学習型ワークブック』(建帛社/
共著)、『福祉事務管理技能検定テキスト老人・障害者の医学と心理』
(建帛社/共著)、『介護の○と×シリーズ コミュニケーション○と×』
(中央法規出版/共著)『介護の仕事が楽しくなるこころシリーズ気持ち
を届けることばの選び方』(日本医療企画/監修)『看護メンバーシップ』
(看護の科学社/分担執筆)
第1章 対人援助職としてのコミュニケーション力を高めよう
第2章 聴き上手になる技術
第3章 伝え上手になる技術
第4章 共感上手になる技術
第5章 押さえておきたい援助職のヒューマン・スキル
【本書に出てくるキーワードの例】
バイステックの7原則、クローズド・クエスチョン、
オープン・クエスチョン、傾聴、ペーシング、
ミラーリング、うなずき、あいづち、繰り返し、
言い換え、要約、沈黙、聴き手主導、意図的な感情表出の原則、
コミュニケーションの二重構造、メラビアンの法則、5W1H、
話すペース、声のトーン、話し手の鏡、過剰な一般化、
コアビリーフ、共感的応答、自己覚知、ニーズ、ディマンド、
リフレーミング、マイクロカウンセリング、カウンセリング、
来談者中心療法、ティーチング、コーチング、スーパービジョン、
アサーション、アンガー・マネジメント
付属データはこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 037 図内 右側の囲み(黒色の囲み) |
2刷 | 済 |
|
2017.10.04 | ||||
1刷 | 038 「オープン・クエスチョンで本題に入る」下から2行目 |
5刷 | 済 |
|
2020.05.22 | ||||
1刷 | 054 本文上から6行目 |
4刷 | 済 |
|
2019.03.12 | ||||
1刷 | 059 「スキルアップ」下から2行目 |
5刷 | 済 |
|
2020.05.22 | ||||
1刷 | 072 中央の囲み見出し |
6刷 | 済 |
|
2021.06.22 | ||||
1刷 | 106 中央の囲み見出し |
6刷 | 済 |
|
2021.06.22 | ||||
1刷 | 133 図内 2つ目のグレー枠 1行目 |
6刷 | 済 |
|
2021.06.22 | ||||
1刷 | 153 ステップ6 |
6刷 | 済 |
|
2021.06.22 |
Die-Go さん
対人援助職に従事する人のためのコミュニケーション術を述べる。概容がざーっと書かれているため、ポイントを知るにはとても適しているが、深められるかと言えば足りない感じも受ける。入門書として良いと思う。★★★★☆
マネコ(読後の錬本術) さん
2019-08-11
最近読んだ本の中では一番実用的で得られるものが多い一冊でした。ケースに応じて、こんなコミュニケーションが駄目で、こうすると円滑にいくという事例が豊富に載っていて、ついついしてしまう一方的なコミュニケーションを防ぐことができます。 当たり前のようなことも多いですが、実際にできているかは別問題なので誰が読んでも得られるものが多いと思います。
舟江 さん
2021-12-07
傾聴は、本では学べないと思っていたが、手に取ってしまった。内容は、看護師さん向けの本であって、あまり参考にはならなかった。