ぐっすり眠りたいあなたへ。
不安や考え事でうまく寝付けない、
夜中に目が覚めてしまう、
朝すっきりしない、夢をよく見る……。
そんな悩みをほぐす、120の眠るコツを紹介します。
Part1 日中
Part2 夕暮れ
Part3 ベッドの中
Part4 真夜中
1日を4つに分けて、時間帯ごとにできることを解説。
365日、暮らしの中でちょっと役立つ方法を集めました。
イラストを添えて読みやすいレイアウトにした誌面は、
眺めるだけでも気持ちがほぐれてきます。
巻末には体、心、食、環境、知識のカテゴリに分けた索引も掲載。
心と体を整えるためのアイデア集です。
こんな人に
〇眠りに不安を感じている方
〇ついついベッドでスマホを見続けてしまう方
〇最近眠りが浅くなってきたという方
〇イラストブックで癒されたい方
〇大切なあの人へのプレゼントを探している方
<担当編集からのメッセージ>
注目のイラストレーター 土屋未久さんの描き下ろしイラストを
ふんだんに使った誌面は、ゆるやかな雰囲気で、
ページを眺めるだけで楽しい本です。
パラパラめくって、「今日はこれをやってみよう」と思える眠りのアイデアばかりです。
<監修者プロフィール>
芦澤裕子(市川メンタルクリニック院長)
精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、
日本睡眠学会認定医。『心やすらぐ、ぐっすり眠れる
夢の絶景カレンダー 2020』(翔泳社)の監修を行う。
ぐっすり眠りたいあなたへ。
不安や考え事でうまく寝付けない、
夜中に目が覚めてしまう、
朝すっきりしない、夢をよく見る……。
そんな悩みをほぐす、120の眠るコツを紹介します。
毎日いそがしいあなたにお届けしたい、新ビジュアルブックシリーズ。第一弾は『眠り方』と『疲れのとり方』。
いま注目のイラストレーター土屋未久さんによる絵が満載。ゆるやかな雰囲気でページを眺めるだけでもくつろげる本です。
「日中」「夕暮れ」「ベッドの中」「真夜中」まで4つの時間帯に分けて、眠りのためのアイデアを紹介。
スマホばかり見てしまいがちな日常。ベッドサイドに本書を置いて、リラックスタイムにぜひ。
毎日がんばる家族や友人へのプレゼントにもおすすめです。
カバーをとってもかわいいデザインです。ぜひお手に取ってみてください。
Part 1 日中
1 朝早めに出かけて日の光を浴びる
2 起きたときに枕が合っているかチェックする
3 ベッドや布団の位置を変えてみる
4 自分にあった硬さのマットレスを見つける
5 寝具の「素材」をチェックする
6 寝室に「やさしい色」を取り入れる
7 冬は「あたたかさ」夏は「さわやかさ」で寝具を選ぶ
8 寝起きに「耳ヨガ」をしてみる
9 カーテンは少し光を通すものに
10 朝起きたら水を1杯飲む
11 起きたら寝室をサッと片付ける
12 朝食のバナナで「腸活」する
13 安眠に関わる3つの栄養素「GABA」「グリシン」「トリプトファン」
14 エビやイカなどの魚介類を食べる
15 発芽玄米や発酵食品を食べる
16 朝食に乳製品や大豆製品をプラスする
17 食事を良く噛む
18 食材は「新鮮なもの」「旬のもの」を選ぶ
19 朝 生姜はちみつ紅茶を飲む
20 インスタント食品やスナック菓子をやめてみる
21 カタカナ食をひらがなメニューに変える
22 プチ断食を試してみる
23 セロリや三つ葉、パセリを常備菜に
24 嫌なことは先に片付ける
25 自分の不眠タイプを知る
26 入眠困難と中途覚醒タイプは気分転換を
27 睡眠不足はランチ後に昼寝をする
28 自分のことを丸ごと認める
29 早朝覚醒タイプと熟睡障害タイプは昼間の充実を
30 「マイクロスリープ」は危険信号すぐに休息を
31 多めに寝るのは土曜日にする
32 自分にあった睡眠時間を知る
33 自分の「体内時計のタイプ」を知る
Part 2 夕暮れ
34 寝室は真っ暗ではなく薄暗い光で
35 眠りの質を上げるアロマを選ぶ
36 寝るときはパジャマに着替える
37 「布団の温度」を意識する
38 「ゆらぐ光」を眺める
39 深部体温を意識する
40 パジャマは肌触りの良い天然素材にする
41 耳を引っ張って自律神経を整える
42 騒音も無音もNG 図書室の静けさで
43 3行日記を習慣にする
44 熱帯夜はエアコンの除湿で環境を整える
45 ストレッチで首と肩甲骨をほぐす
46 入浴は「ぬるめのお湯に20分」
47 笑顔になれる方法を見つける
48 時間がないときは洗面所で「手湯」を
49 理想は「寝る3時間前までに夕食」
50 自律神経と安眠の関係って?
51 空腹で眠れないならミルクやキウイを
52 不安におそわれたときは、腹式呼吸
53 ゆったりとした音楽や自然音を聞く
54 「セルフお灸」を試してみる
55 「1/f ゆらぎ」を暮らしに取り入れる
56 安眠のツボをあたためる
57 ストーリーが気になる本や映画は避ける
58 「良いことノート」をつける
59 安眠サポートサプリを試してみる
60 ゆっくり時間をかけて、ハーブティや白湯を飲む
61 お酒はリラックスできるくらいの量で
62 眠る前のカフェインに注意する
63 ビールの代わりに炭酸水を飲む
64 眠る前は激しい運動をしない
65 体のかゆみや痛みを無視しない
66 安眠グッズは手軽なハンドメイドで試す
67 嫌なことをすべて紙に書き出す
Part 3 ベッドの中
68 意識してゆっくり呼吸してみる
69 手をこすり合わせて目をあたためる
70 大の字で寝る
71 1つのベッドに1人で寝る
72 全身に力を入れ一気に脱力してみる
73 頭皮をマッサージする
74 ゆりかごのように体をゆらす
75 頭部にある「安眠のツボ」を押す
76 タオルを使って肩甲骨をゆるめる
77 手と足を上げてぶらぶらさせる
78 手と足でグーとパーをする
79 ストレッチでアゴの力を抜く
80 眠りの儀式を決める
81 スムーズな寝返りのために股関節をゆるめる
82 鎖骨の下を押してほぐす
83 目を閉じて指先で数字を書く
84 いびき対策に「舌の筋トレ」をしてみる
85 歯ぎしりにはマウスピースを試してみる
86 耳に指を入れてハミングする
87 頭の中で「あ・い・う・え・お」を叫ぶ
88 100から数をカウントダウンする
89 息を8秒はき3秒とめ5秒吸う
90 頭の中で連想ゲームをする
91 難解な本を読む
92 単調な音楽を流す
93 夜空を見上げる
94 ベッドではスマホを触らない
95 1人でできるリラックス法を試してみる
96 著名人の眠り方をチェック
97 アプリで睡眠日記をつけてみる
98 寝つけないときは1回ベッドを出る
99 裸で寝てみる
100 どうしてもの夜間作業は90分仮眠してからやる
101 子どもの寝かしつけ(1)赤ちゃんは背中を丸める
102 子どもの寝かしつけ(2)眠りの儀式を決める
Part 4 真夜中
103 ノンレム睡眠とレム睡眠について知っておく
104 入眠して90分間を大切にする
105 夜中に目がさめてしまったら寝室を出る
106 眠れないことを気にしすぎない
107 真夜中には考えごとをしない
108 病院に行く目安を知る
109 加齢による睡眠力低下を受け入れる
110 不眠につながる病気を知っておく
111 薬について知っておく
112 市販薬、漢方薬、サプリメントを使い分ける
113 夢見が悪いときは自分の状況を見直してみる
114 夢をノートに書き出してみる
115 夢の意味を連想してみる(1)追われる・逃げる・落ちる
116 夢の意味を連想してみる(2)空を飛ぶ・裸になる
117 夢の意味を連想してみる(3)動物
118 夢の意味を連想してみる(4)自然
119 夢の意味を連想してみる(5)人物
120 夢の意味を連想してみる(6)乗り物
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
ヨハネス さん
2020-03-10
中途覚醒のため寝起きが辛いのだけど、耳を揉んだり揺らしたりする「耳ヨガ」で覚醒するのを試そう。しかし、昼間に辛くないのであたしは睡眠不足とは言えないらしい。夏にシーツ上に敷く、い草マットを探そう。考え事で眠れないときは指を耳に突っ込みハミングする、頭の中で「あーーいーーうーー・・」と叫ぶ。「ぴゃ行」や「にゃ行」でも。冬はスウェット製のパジャマを愛用しているのだけど熱がこもりやすくNGだそうだ。試しに秋用ネル地パジャマに戻してみるか。索引が便利。イラストが怖い。
おかこ さん
2020-03-10
◎ 試してみたい眠りのコツがたくさん載ってました。ページも文字もイラストも優しい色合いで、パラパラめくるだけでも眠くなれるかも。ただ、イラストはちょっと怖いです💦。
オラフシンドローム さん
2021-05-08
★★★☆☆ 快適に眠るための食事をしたり、眠る前の時間を過ごす…。 当直に役立てたかったけど、無理だよね、そりゃ。 でも、改めて眠りを意識して生活することについて考えました。