松原 洋一 著
出題範囲をコンパクトにまとめた試験対策テキストの大定番が
新観測方式など最新の出題傾向に完全対応して新登場。
受験生に対する指導を長年続け、測量士・測量士補試験を
ずっと分析し続けた著者ならではの丁寧な改訂です。
基礎編では、受験に必須の単位や数学、測量機器について
詳しく解説しているので初学者の方にも最適です。
実践対策編では、よく出るテーマを厳選した解説と問題で合格力を養成します。
全体を通して、豊富な図表と写真でやさしく学ぶことができます。
また、学習効果を計る確認問題は、本試験によく出る問題を
厳選して単元ごとに掲載しています。
職業訓練施設および各種教育機関で長年教鞭を執り、
試験を知り尽くした講師による執筆。読みやすい2色刷り。
読者特典として予想問題をダウンロード提供します。
土地家屋調査士試験の一部免除を目指す方にも最適です。
【本書の特長】
1. 10年以上の分析と現場での指導を反映した確かな内容
2. 初学者が学習しやすい基礎編と実践対策編の2部構成
3. 著者が運営する大人気 試験対策Webサイトとの連携
【目次】
Part 01:基礎編
Chapter 01 測量とは
Chapter 02 単位と数学
Chapter 03 代表的な器械と観測法
Chapter 04 測量の基準
Part 02:実践対策編
Chapter 01 測量に関する法規
Chapter 02 基準点測量
Chapter 03 水準測量
Chapter 04 地形測量
Chapter 05 写真測量
Chapter 06 地図編集
Chapter 07 応用測量
Part 01 基礎編
Chapter 01 測量とは
1-1 測量の定義
1-2 測量の目的
1-3 測量に関する法規・法令など
1-4 測量士補試験の概要
1-5 出題分野の概要
Chapter 02 単位と数学
2-1 単位と補助単位
2-2 士補試験のための数学
2-3 誤差について
2-4 重量と最確値
2-5 勾配の計算
Chapter 03 代表的な器械と観測法
3-1 トータルステーションとプリズム
3-2 レベル
3-3 GNSS受信機
Chapter 04 測量の基準
4-1 地球の形状
4-2 地上の位置の表し方
4-3 日本経緯度原点と日本水準原点
4-4 基準点
4-5 平面直角座標系
4-6 標高とジオイド
Part 02 実践対策編
Chapter 01 測量に関する法規
1-1 測量法(一部抜粋・改変)
1-2 作業規程の準則および観測作業の注意事項など
Chapter 02 基準点測量
2-1 基準点測量の作業工程
2-2 基準点の選点
2-3 測量標の設置
2-4 トータルステーション(TS)による基準点測量
2-5 GNSSによる基準点測量
2-6 点検計算
2-7 基準点成果情報
2-8 トラバース(多角)計算
2-9 偏心補正計算
2-10 標準偏差
2-11 間接水準測量
2-12 高度定数の較差
Chapter 03 水準測量
3-1 レベルによる観測作業の注意事項
3-2 水準測量の誤差と消去法
3-3 渡海(河)水準測量
3-4 GNSS水準測量
3-5 往復観測の較差と制限
3-6 標尺補正
3-7 重量平均による標高の最確値の計算
3-8 レベルの杭打ち調整法
Chapter 04 地形測量
4-1 TS点の設置
4-2 TSを用いた細部測量
4-3 GNSSを用いた細部測量
4-4 現地測量の作業
4-5 既成図数値化とデータ形式
4-6 ベクタデータの構造と数値標高モデル
4-7 等高線とその計算
4-8 車載写真レーザ測量
4-9 地上レーザスキャナを用いた測量
Chapter 05 写真測量
5-1 写真測量の作業工程と内容
5-2 写真地図作成
5-3 航空レーザ測量
5-4 空中写真の判読
5-5 撮影高度と写真縮尺
5-6 撮影基線長の計算
5-7 比高による像のズレ
5-8 UAVを用いた測量
Chapter 06 地図編集
6-1 地図編集作業
6-2 地図の投影法
6-3 平面直角座標系とUTM図法
6-4 地形図の読図
6-5 地理情報システム(GIS)
Chapter 07 応用測量
7-1 路線測量
7-2 縦横断測量の計算
7-3 単曲線の設置
7-4 河川測量
7-5 平均河床高の計算
7-6 固有水系の基準面
7-7 流量測定
7-8 用地測量
7-9 座標法による面積計算
7-10 点高法による土量計算
7-11 平均断面法による土量計算
会員特典はこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
かず さん
2021-06-02
9月12日に受験予定。今年度から用地買収を担当しており、上司の「You Tubeの解説動画をエアロバイクの最中に計30h視聴して取った」という超絶凄すぎる逸話を聴いて、よし、私もやってみるかと一念発起。転勤翌日に本書を購入。丁度2か月で読了できた。説明と過去問が両方載っており、問題の解き方も学習できる。勿論本書の問題量だけでは不足しているが、それは過去問集で解決できる。文章問題は何とかなりそうだが、課題は計算問題。ラジアンやら三角関数なんて覚えてねーよ、という感じ。あと3か月半、1日2h問題集をやりこむ。