小尻 美奈 著
「いい加減にしなさい!」「何回言えばわかるの?!」
子どもの言動についイライラが爆発。
でも、怒鳴ってしまったことを後悔……こんなことはありませんか?
大事なのは「怒らないこと」ではなく「後悔しない怒り方ができること」。
本書では、「怒る必要のあること・ないこと」を決めて、
怒りの感情と上手につきあえるようになるアンガーマネジメントのトレーニングを、
家庭で手軽にできる形でわかりやすく紹介します。
母親向けアンガーマネジメント講座やキッズプログラム開発などで活躍する著者が、
自身の子育て経験や多くの母親からの相談事例をもとに、
日常生活でよく起こるシチュエーション挙げながら具体的に解説。
ママのアンガーマネジメントだけでなく、
親子で一緒に取り組むことで、子ども自身にも
イライラに振り回されない心を育むことができます。
SNSで人気のイラストレーターこつばんさんによる豊富なイラストで、
「ある!ある!」と共感しながら楽しく学べます。
■目次(抜粋)
第1章●ママがイライラするのは当たり前
・「ほめるママ」のプレッシャーは捨てていい
・自分を責めないで!ママは怒っていい
・イライラは我慢が必要? いいえ、決めるだけ
第2章●「イライラ」が教えてくれる8つのサイン
・「危険」を教えてくれる
・「守りたいもの」を教えてくれる
・「自分の本当の気持ち」を教えてくれる
第3章●上手に怒るための5つのステップ
・イラっとしたら6秒待つ
・「怒る・怒らない」を決める
・伝え方を身につける
第4章●今すぐできる!「イライラを落ち着かせる」マジック
・頭の中で引き算しよう
・その場クギづけ作戦
・怒りの温度づけ
・その場を離れよう
第5章●毎日取り組んでイライラしにくいママになる「心広げるマジック」
・イライラの記録「アンガーログ」
・イライラの正体を知る「べきログ」
・状況を変える「変化ログ」
・24時間チャレンジ「穏やかなママ」
第6章●シチュエーション別!ママと子どもの「イライラしない」かかわり方
・些細なことで怒ってしまう自分にイライラ!
・子どもの細かいこだわりにイライラ!
・妹の言動を我慢している兄のイライラ
・頑張っても結果を出せなかった子どものイライラ
イライラするのは当たり前だし、大切な感情の一つ。イライラが生まれる理由や、上手な怒り方のコツをわかりやすく解説します。
イラッとしても反射的に怒りをぶつけないためのさまざまな方法を、イラストや図表を交えてわかりやすく紹介します。
紹介するアンガーマネジメントの技法は、子どもが実践するときのポイントもあわせて解説。親子で一緒に取り組めます。
著者自身の子育て経験やママたちのお悩みを例に、家庭でよく起きるイライラ場面でのアンガーマネジメントの活用法を紹介します。
本書のイラストを描いた人気イラストレーターのこつばんさんが、娘のしーちゃんと一緒にアンガーマネジメントを実践する様子を章末マンガで紹介。
第1章 ママがイライラするのは当たり前
・ママと子どもはイライラが生まれやすい関係
・「ほめるママ」のプレッシャーは捨てていい
・自分を責めないで!ママは怒っていい
・イライラはコントロールできる!
・イライラは我慢が必要?いいえ、決めるだけ
・なんだかんだ、子どもはママが好き
・イライラは悪?いいえ、大切な気持ちのひとつ
第2章 「イライラ」が教えてくれる8つのサイン
・イライラのサイン1:「危険」を教えてくれる
・イライラのサイン2:「守りたいもの」を教えてくれる
・イライラのサイン3:「大切なもの」を教えてくれる
・イライラのサイン4:「自分の価値観」に気づかせてくれる
・イライラのサイン5:「自分の本当の気持ち」を教えてくれる
・イライラのサイン6:「自分の理想」を教えてくれる
・イライラのサイン7:「自分の欲求」を教えてくれる
・イライラのサイン8:自分を成長させてくれる
第3章 上手に怒るための5つのステップ
・怒るときに守ってほしい3つのルール
・上手な怒り方にはコツがある
・上手に怒るためのステップ1:イラッとしたら6秒待つ
・上手に怒るためのステップ2:「怒る・怒らない」を決める
・上手に怒るためのステップ3:心の器を広げて怒りにくい考え方を身につける
・上手に怒るためのステップ4:怒る必要のあるときは行動を決める
・上手に怒るためのステップ5:伝え方を身につける
[コラム]すぐに効くマジックと、じわじわ効いてくるマジック
第4章 今すぐできる!「イライラを落ち着かせる」マジック
・6秒マジック1:頭ストップ作戦
・6秒マジック2:落ち着く「呪文」を唱えよう
・6秒マジック3:スーハー深呼吸
・6秒マジック4:頭の中で引き算しよう
・6秒マジック5:その場クギづけ作戦
・6秒マジック6:怒りの温度づけ
・6秒マジック7:イライラを絵にしよう
・6秒マジック8:その場を離れよう
・6秒マジック9:「できる私」にインタビュー
・6秒マジック10:理想の1日を描く「ミラクルデイ・エクササイズ」
・6秒マジック11:「できた」を見つけるサクセスログ
・6秒マジック12:「体トントン」で落ち着けサイン
・6秒マジック13:口角アップでご機嫌脳へ
・6秒マジック14:応援言葉で気持ちを上げる
・6秒マジック15:風船でイライラバイバイ
・6秒マジック16:イライラモンスターで怒りを実感
第5章 毎日取り組んでイライラしにくいママになる「心広げるマジック」
・心広げるマジック1:イライラの記録「アンガーログ」
・心広げるマジック2:イライラの正体を知る「べきログ」
・心広げるマジック3:いいこと探しの「ハッピーログ」
・心広げるマジック4:状況を変える「変化ログ」
・心広げるマジック5:イライラの型を崩す「ブレイクパターン」
・心広げるマジック6:3つの箱で「自分の考えチェンジ作戦」
・心広げるマジック7:自分の物語を作る「セルフストーリー」
・心広げるマジック8:24時間チャレンジ「穏やかなママ」
・心広げるマジック9:憧れの人を演じて「怒り上手」に
・心広げるマジック10:マイナス感情を溜めない「ストレス・不安ログ」
・心広げるマジック11:自分史フォーマットで見つける私の「べき」
・心広げるマジック12:心を緩めるストレッチ
・心広げるマジック13:イライラを減らすリラックスメニュー
・心広げるマジック14:イライラのきっかけ探し「怒りスイッチログ」
第6章 シチュエーション別ママと子どもの「イライラしない」かかわり方
・お悩みケース1:朝起きない子どもにイライラ!
・お悩みケース2:朝の身支度が遅い子どもにイライラ!
・お悩みケース3:何でもやりたがる主張の強い子どもにイライラ!
・お悩みケース4:毎日繰り返される兄弟喧嘩にイライラ!
・お悩みケース5:宿題を後回しにする子どもにイライラ!
・お悩みケース6:8時までに寝ようとしない子どもにイライラ!
・お悩みケース7:些細なことで怒ってしまう自分にイライラ!
・お悩みケース8:すぐ泣きだす子どもにイライラ!
・お悩みケース9:野菜嫌いの子どもにイライラ!
・お悩みケース10:ピアノの練習をしない子どもにイライラ!
・お悩みケース11:服を脱ぎっぱなしにする子どもにイライラ!
・お悩みケース12:ゲームを巡る子どもとの対立にイライラ!
・お悩みケース13:遊びに夢中で帰りたがらない子どもにイライラ!
・お悩みケース14:食事のマナーが悪い子どもに毎日イライラ!
・お悩みケース15:子どもの細かいこだわりにイライラ!
・お悩みケース16:「どうせ……」と拗ねる子どもにイライラ!
・お悩みケース17:きょうだいでテレビのチャンネル争いにイライラ!
・お悩みケース18:すぐ「ムカつく」「ウザい」と言う子どもにイライラ!
・お悩みケース19:「おやつを食べられた!」子どものイライラ
・お悩みケース20:嫌がらせを受けている子どものイライラ
・お悩みケース21:妹の言動を我慢している兄のイライラ
・お悩みケース22:頑張っても結果を出せなかった子どものイライラ
会員特典はこちら
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 098 「イライラは振り返りで予防できる」下から2行目 |
2刷 | 済 |
|
2022.10.18 | ||||||
1刷 | 101 「■べきログの例」の表 「僕の「べき」」3つ目の項目 |
2刷 | 済 |
|
2022.10.18 |
ますみ さん
2022-02-01
妻に共有され、粗はあれど多少できてるよなーと自惚れつつ読みました。もっと悟りに近づきたい。紹介されてるアンガーログ・べきログ・ハッピーログ・ブレイクパターンはとても良い。これらとミラクルディ・自分史は、大学時代に自分の性格を治そうと似たことを続けてたなぁとか思いました。また再開したいです。子供を乗り気にさせる上手な伝え方は練習して上達したいです。色々なところで使えそうです。あと、もう少し子供が大きくなったら一緒にルールを作りたい。互いの気持ちや利害をすり合わせる経験は大事です。せっかく家族だし。
ゆうぴょん さん
2021-04-29
こつぱんさんのイラストもかわいい。 できないんだよね~子育てのアンガーマネジメント。 比較的わかりやすく、なるべく頑張ってみようと思える。 ほんと、子どもも口達者になってくると大変だぁ
ベランダファーマーこうた さん
2022-02-08
イラストが我が子に似ていて可愛かった。