情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2021年版(ITのプロ46 三好 康之)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2021年版

情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2021年版



形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798167770
定価:
3,168(本体2,880円+税10%)
仕様:
A5・584ページ
カテゴリ:
情報処理
キーワード:
#情報処理技術者試験,#IT関連資格,#プログラミング,#システム運用
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
情報処理教科書
紙の書籍
本書籍には新版があります
情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2022年版

選ばれ続ける最強の定番書!
著者のオリジナルメソッドで合格をつかめ!!

【学習方法と解答テクニックの解説がとにかく詳しい】
・学習方法とテクニックが100ページにもわたって詳しく解説!
・初めて学習する人も本書にそって学習すれば合格力がつくこと、間違いなし。
・午後Ⅰ(記述式)と午後Ⅱ(事例解析)の「うかる解答の書き方」が分かる!

【ポイントを押さえた要点解説】
・出題傾向に沿って、見やすく覚えやすいレイアウトで掲載
・頭の中を整理しながら読み進められる

【思考の流れと手順を踏まえた「午後」解説】
・考え方の手順がよく分かるから応用が効く

【過去19年分の問題(午前、午後Ⅰ、午後Ⅱ)を提供】
・試験問題の読み解き方が見える
・他に類を見ない圧倒的な問題数
・解答用紙をダウンロードできるので、繰り返し学習可能

※令和2年試験(2020年10月開催)の解答・解説は、Webで提供します。

※ダウンロード期限は2022年6月末までとなります。

【目次】
序章 試験対策(学習方法と解答テクニック)
 学習方針
 午後Ⅱ対策
 午後Ⅰ対策
 午前対策

第1章 SQL
 1.1 SELECT
 1.2 INSERT・UPDATE・DELETE
 1.3 CREATE
 1.4 権限
 1.5 プログラム言語におけるSQL文

第2章 概念データモデル
 2.1 情報処理試験の中の概念データモデル
 2.2 E-R図(拡張E-R図)
 2.3 様々なビジネスモデル

第3章 関係スキーマ
 3.1 関係スキーマの表記方法
 3.2 関数従属性
 3.3 キー
 3.4 正規化

過去問題 平成31年度春期 本試験問題・解答・解説
 午後Ⅰ問題
 午後Ⅰ問題の解答・解説
 午後Ⅱ問題
 午後Ⅱ問題の解答・解説

付録 データベーススペシャリストになるには
 受験の手引き
 データベーススペシャリスト試験とは
 出題範囲

圧倒的な過去問数!

■圧倒的な過去問数!

書籍もう1冊分以上のボリュームが読者特典としてついてくる!提供過去問はなんと「19年分」!

頻出問題を完全リサーチ!

■頻出問題を完全リサーチ!

午後試験の頻出問題と、それを解くための着眼点を細かに解説!

充実のSQL解説!

■充実のSQL解説!

見やすくわかりやすいSQL解説。便利な「SQL暗記シート」もWebで提供!

長文午後Ⅱの攻略もバッチリ!

■長文午後Ⅱの攻略もバッチリ!

長文読解が必要な午後Ⅱ試験を読み解くコツが満載!!

序章 試験対策(学習方法と解答テクニック)
学習方針
 1 出題傾向と推奨対策
 2 初受験,又は初めて本書を使われる方
 3 連続受験する人の学習方針
 4 基本情報・応用情報試験を受験する人の学習方針
午後Ⅱ対策
 1 午後Ⅱ対策の考え方(戦略)
 2 長文読解の方法
 3 午後Ⅱ問題(事例解析)の解答テクニック
午後Ⅰ対策
 午後Ⅰ対策の考え方(戦略)
午前対策
 午前対策
 合格体験記

第1章 SQL
1.1 SELECT
1.2 INSERT・UPDATE・DELETE
1.3 CREATE
1.4 権限
1.5 プログラム言語におけるSQL文

第2章 概念データモデル
2.1 情報処理試験の中の概念データモデル
2.2 E-R図(拡張E-R図)
2.3 様々なビジネスモデル

第3章 関係スキーマ
3.1 関係スキーマの表記方法
3.2 関数従属性
3.3 キー
3.4 正規化

第4章 重要キーワード
1 データベーススペシャリストの仕事
2 ANSI/SPARC3層スキーマアーキテクチャ
3 論理データモデル
4 関係代数

過去問題 平成31年度春期 本試験問題・解答・解説
午後Ⅰ問題
午後Ⅰ問題の解答・解説
午後Ⅱ問題
午後Ⅱ問題の解答・解説

付録 データベーススペシャリストになるには
受験の手引き
データベーススペシャリスト試験とは
出題範囲

本書の付属データの提供は終了しました。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2021年12月20日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 016
最後の一文
具体的には後述する「2 試験開始直後にしておくこと」で詳しく解説しているので参 考にしてほしい。
具体的にはこれ以後に詳細にまとめているので参考にしてほしい。
2021.08.04
1刷 041
令和2年度午後Ⅱ試験解説(Web提供ファイル)の問2設問1(2)の「ア」の解答
生産ライン数 ※破線付き
生産ライン数 ※破線ナシ

破線は不要
2021.09.27
1刷 089
本文2行目~3行目
このモデルケースの用語やデータを使って説明する。
このモデルケースの用語やデータを使って説明することがある。但し,例文は過去問題から引用している場合もあり,すべての例文がここを参照しているわけではない。
2021.07.30
1刷 095
「重複を取り除く」のSELECT文
SELECT DISTINCT 単価 FROM 得意先
SELECT DISTINCT 単価 FROM 商品
2021.07.30
1刷 217
本文9行目と10行目
(ⅱ)都度発注部品 ⊇ 汎用調達部品 (ⅲ)都度発注部品 ⊇ 長納期部品
(ⅱ)都度発注部品 ⊇ 長納期部品 (ⅲ)都度発注部品 ⊇ 汎用調達部品

(ⅱ)と(ⅲ)を上下入れ替え
2021.08.25
1刷 381
平成31年春期 午後1の問題の解答・解説 問1「設問1 STEP-2」 解説図4 空欄の解答(枠内)

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
2021.10.28
1刷 503
「処理4で確認」の3~5行目
加えて区分内の探索は,‘店番’と‘年月’はローカル索引にあるので,ローカル索引による索引探索が可能である。したがって,探索ページ数は,検索結果の30,000 ページ数になる。
加えて区分内の探索は,「WHERE句の述語に,ローカル索引の先頭列を指定すると,ローカル索引によって区分内を探索することができる」という記述より,処理4ではローカル索引の先頭列に’店番’があるのでローカル索引が可能になる。したがって,探索ページ数は,検索結果の30,000 ページ数になる。
2021.08.25
1刷 504
「処理5の空欄o,空欄p」の2~3行目
また,ローカル索引に「1か月分のログ」の‘年月’を持っていないので索引探索ができない。
また,ローカル索引の‘年月’は先頭列ではないので,ローカル索引による区分内探索ができない。
2021.08.25
1刷 524
本文上から4行目の太字部分
「原材料,生地材料,成形材料,製品」
「原材料,生地材料,成型材料,製品」

成形材料→成型材料
2021.09.21
1刷 526
本文下から3行目の太字部分
‟外注成形材料”
‟外注成型材料”

外注成形材料→外注成型材料
2021.09.21
1刷 546
解説図40の下の本文1行目、4行目(2ヶ所)
新館成形部門
新館成型部門
2021.09.21
1刷 554
解説図50の“成型材料製造依頼”エンティティの属性名
成形材料製造依頼番号 ※下線付ける
成型材料製造依頼番号 ※下線付ける

成形材料→成型材料
2021.09.21
1刷 H29-PM-8
Web提供ファイル「平成29年度午後Ⅱ試験」の問9の解説
3値論理に関する問題。一般的なプログラム言語の真理値が“真(true)”と“偽(false)”の二つの論理値であるのに対し,SQLが“不定(unknown)”という三つ目の論理値を持っているため,これを3値論理という。この不明というものが“NULL”である。 この3値論理では,計算式の値にNULLが入っていると,その結果は“不定(unknown)”になる。したがって正解は(エ)になる。
3値論理に関する問題。一般的なプログラム言語の真理値が“真(true)”と“偽(false)”の二つの論理値であるのに対し,SQLが“不定(unknown)”という三つ目の論理値を持っているため,これを3値論理という。この不明というものが“NULL”である。 この3値論理では,計算式の値にNULLが入っているとその結果は“不定(unknown)”になる。そして,真理表は「unknown OR false OR unknown」になるので,結果,unknownになる。したがって正解は(エ)になる。
2021.08.25
1刷 H31-R1-9
Web提供ファイル「平成31年/令和元年度」の解答用紙
設問2(1)の②の「行番号」の右欄に「変更後の指示情報」の欄を追加
2021.09.21
1刷 R2-PM2-75
Web提供ファイル「令和2年度 午後Ⅱ 解答」 p.75最後の行
普通に,複数の倉庫で保管していると考えられるからだ。
普通に,複数の倉庫で保管することが可能だと考えられるからだ。
2021.12.20
1刷 R2-PM2-77
Web提供ファイル「令和2年度 午後Ⅱ 解答」 p.77 解説図39 空欄の解答(枠内)

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
2021.10.28
1刷 R2-PM2-84
Web提供ファイル「令和2年度 午後Ⅱ 解答」 p.84 解説図44 空欄の解答(枠内)

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
2021.10.28

感想・レビュー

やま さん

2021-10-09

三好氏の対策本には、PM試験の際も活用して合格できた。今回も助力を願ったところ。DB試験は言葉通り、徹底的にDBと向き合う必要がある。その向き合い方を指南していただける。当然に試験なので問題との向き合い方になるのだが、そこが丁寧である。まずは、何も考えず、筆者の言うとおりに対策に入ってみる。そうすると徐々に言いたいことが分かってくる。そんな作りになっている。現時点で合否はわからないけれど。落ちても本書の対策をもう一度行えば、次は合格できると思える。→時間不足でヤマ張り外れを拾えば合格できると思う。

りかねん さん

2021-10-10

過去問の解説が超充実