森 巧尚 著
【本書の概要】
ChatGPTの得意分野でもあるプログラミングへの利用が注目されています。最近では「ChatGPTって、どんなしくみで動いているんだろう」「効果的な使い方を知りたい」「ChatGPTをPythonプログラミングに利用したい」「便利なChatGPTアプリを作りたい」という方が多くなってきています。
本書はそうした初めてChatGPTをプログラミングに利用する方に向けて、ヤギ博士とフタバちゃんと一緒にChatGPTを利用したプログラミングやアプリ開発の基本を解説。対話形式でChatGPTのしくみや、ChatGPTプログラミングのしくみをまなぶことができます。
【対象読者】
・Pythonの基本をまなんだ方(『Python1年生』を読み終えた方)
・ChatGPTプログラミングの初心者
【本書のポイント】
・対話形式で、イラストを交えながら、基礎知識を解説します。
・初めての方でも安心して学習できるよう記述方法をしっかり解説します。
・楽しいサンプルを用意していますので、安心してChatGPTプログラミングを体験できます。
【目次】
第1章 ChatGPTってなに?
第2章 ChatGPTの使い方
第3章 ChatGPTにプログラミングを手伝ってもらおう
第4章 PythonでChatGPTを動かそう
第5章 Pythonで翻訳アプリを作ろう
第6章 Pythonで便利なアプリを作ろう
【著者プロフィール】
森 巧尚(もり・よしなお)
『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて、現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い、関西学院大学非常勤講師、関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、大阪芸術大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師などを行っている。近著に『Python3年生 ディープラーニングのしくみ』、『Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ』、『Python1年生 第2版』、『Python3年生 機械学習のしくみ』、『Python2年生 スクレイピングのしくみ』、『Python2年生 データ分析のしくみ』、『Java1年生』、『動かして学ぶ! Vue.js 開発入門』(いずれも翔泳社)、『ゲーム作りで楽しく学ぶ オブジェクト指向のきほん』、『ゲーム作りで楽しく学ぶ Python のきほん』、『アルゴリズムとプログラミングの図鑑 第2版』(いずれもマイナビ出版)などがある。
章の冒頭には漫画やイラストを入れて各章で学ぶことに触れています。冒頭以降は、イラストを織り交ぜつつ、基礎知識について説明します。
初めてChatGPTをプログラミングに利用する方に向け、その利用方法について、会話形式を織り交ぜながら丁寧に解説します。
ChatGPTを利用したプログラミングやアプリ開発を初めて学ぶ方に向けて、楽しく学習できるように工夫したサンプルを用意しています。
第1章 ChatGPTってなに?
LESSON 1 ChatGPTってなに?
LESSON 2 ChatGPT を使ってみよう
アカウントを作成する
最初の会話
無料版と有料版
PlugIns(プラグイン)
analysis(アナリシス)
DALL-E(ダリ)
LESSON 3 「どんなしくみ」で動いている?
ChatGPT ってなに?
セルフアテンションが重要
RNN との違い
「質問(Query)、キー(Key)、答え(Value)」で関連性を調べる
まとめ
第2章 ChatGPTの使い方
LESSON 4 まずは、気軽に質問!
気軽に質問する
少し違う回答が欲しいときは、何度も聞き直す
「チャット」なので、「会話」で良い回答を目指す
LESSON 5 ChatGPT は「もの知りな部下」
「調べる」ではなく「相談相手として使う」
ハルシネーションの原因
LESSON 6 しくみでわかる、ChatGPT の得意なこと
①質問応答
②文章生成
③文章校正
④要約
⑤翻訳
⑥アイデア出し
英語が得意
LESSON 7 正しいコミュニケーションが大事
①あいまいさを明確にする
②質問を分割する
③質問の角度を変える
④しないことではなく、することを指示する
LESSON 8 うまく指示する方法(プロンプトエンジニアリング)
プロンプトエンジニアリングの要素
①明確な指示
②文脈(話の流れ) や背景(予備知識)
③入力データ
④出力形式
ステップバイステップで
LESSON 9 プロンプティング
①Zero-Shot プロンプティング
②Few-Shot プロンプティング
③Chain-of-Thought(CoT)プロンプティング
第3章 ChatGPTにプログラミングを手伝ってもらおう
LESSON 10 プログラムを読むとき
プログラムの説明をしてもらう
注釈を追加してもらう
関数や変数の説明をしてもらう
LESSON 11 プログラムを作るとき
作業の進め方を相談する
プログラムのサンプルを提供する
ライブラリの使い方を解説してもらう
変数名や関数名を提案してもらう
データ構造を提案してもらう
ダミーデータを作成してもらう
LESSON 12 プログラムを修正するとき
エラーメッセージを解説してもらう
エラーの修正方法を提案してもらう
プログラムのリファクタリングを提案してもらう
LESSON 13 愚痴や不満を聞いてほしいとき
愚痴や不満を聞いてもらう
ほめてもらう
第4章 PythonでChatGPTを動かそう
LESSON 14 Python をインストールして OpenAI の API を使おう
Windows に Python インストールする方法
macOS に Python インストールする方法
API キーを取得する
OpenAI API の料金について
OpenAI ライブラリのインストール
LESSON 15 Visual Studio Code を使おう
Windows にインストールするとき
macOS にインストールするとき
Visual Studio Code の初期設定
Visual Studio Code の使い方
Python のバージョンを変更したい場合
ChatGPT - Genie AI(ジニーエーアイ)
LESSON 16 プログラムから ChatGPT を動かそう
第5章 Pythonで翻訳アプリを作ろう
LESSON 17 アプリのテンプレート:PySimpleGUI
PySimpleGUI ライブラリのインストール
テンプレートアプリの制作
LESSON 18 自動翻訳アプリ
LESSON 19 自動プログラミングアプリ
第6章 Pythonで便利なアプリを作ろう
LESSON 20 文章校正アプリ
LESSON 21 文体・文調変換アプリ
LESSON 22 メール調整アプリ
LESSON 23 昔話自動生成アプリ
LESSON 24 ゲームのストーリー生成アプリ
LESSON 25 プログラムのトリビア生成アプリ
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。