ChatGPTプログラミング1年生 Python・アプリ開発で活用するしくみ 体験してわかる!会話でまなべる! 電子書籍|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. ChatGPTプログラミング1年生 Python・アプリ開発で活用するしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!

ChatGPTプログラミング1年生 Python・アプリ開発で活用するしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798183886
価格:
2,420(本体2,200円+税10%)
カテゴリ:
プログラミング・開発
キーワード:
#プログラミング,#開発環境,#開発手法,#Web・アプリ開発
電子書籍

あたらしい1年生シリーズ
ChatGPTプログラミング1年生の登場!
ChatGPTを利用したプログラミングに挑戦してみよう!

【本書の概要】
ChatGPTの得意分野でもあるプログラミングへの利用が注目されています。最近では「ChatGPTって、どんなしくみで動いているんだろう」「効果的な使い方を知りたい」「ChatGPTをPythonプログラミングに利用したい」「便利なChatGPTアプリを作りたい」という方が多くなってきています。
本書はそうした初めてChatGPTをプログラミングに利用する方に向けて、ヤギ博士とフタバちゃんと一緒にChatGPTを利用したプログラミングやアプリ開発の基本を解説。対話形式でChatGPTのしくみや、ChatGPTプログラミングのしくみをまなぶことができます。

【対象読者】
・Pythonの基本をまなんだ方(『Python1年生』を読み終えた方)
・ChatGPTプログラミングの初心者

【本書のポイント】
・対話形式で、イラストを交えながら、基礎知識を解説します。
・初めての方でも安心して学習できるよう記述方法をしっかり解説します。
・楽しいサンプルを用意していますので、安心してChatGPTプログラミングを体験できます。

【目次】
第1章 ChatGPTってなに?
第2章 ChatGPTの使い方
第3章 ChatGPTにプログラミングを手伝ってもらおう
第4章 PythonでChatGPTを動かそう
第5章 Pythonで翻訳アプリを作ろう
第6章 Pythonで便利なアプリを作ろう

【著者プロフィール】
森 巧尚(もり・よしなお)
『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて、現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い、関西学院大学非常勤講師、関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、大阪芸術大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師などを行っている。近著に『Python3年生 ディープラーニングのしくみ』、『Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ』、『Python1年生 第2版』、『Python3年生 機械学習のしくみ』、『Python2年生 スクレイピングのしくみ』、『Python2年生 データ分析のしくみ』、『Java1年生』、『動かして学ぶ! Vue.js 開発入門』(いずれも翔泳社)、『ゲーム作りで楽しく学ぶ オブジェクト指向のきほん』、『ゲーム作りで楽しく学ぶ Python のきほん』、『アルゴリズムとプログラミングの図鑑 第2版』(いずれもマイナビ出版)などがある。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

画像01
画像02
画像03

基礎知識がわかる

章の冒頭には漫画やイラストを入れて各章で学ぶことに触れています。冒頭以降は、イラストを織り交ぜつつ、基礎知識について説明します。

画像04

ChatGPTをプログラミングやアプリ開発に利用する方法をやさしく解説

初めてChatGPTをプログラミングに利用する方に向け、その利用方法について、会話形式を織り交ぜながら丁寧に解説します。

画像05

ChatGPTを利用したプログラミングやアプリ開発を体験できる

ChatGPTを利用したプログラミングやアプリ開発を初めて学ぶ方に向けて、楽しく学習できるように工夫したサンプルを用意しています。

目次の登録はありません。

付属データはこちら

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

  • OpenAIのAPIの変更情報

    本書では、2023年12月時点のOpenAIのAPIの仕様をもとに解説しています。
    刊行後にAPIの仕様の変更があった場合は、ここでお知らせします。
  • よくある質問

    Q:PySimpleGUI 5を利用するとエラーがでる
    A:2024年3月4日にPySimpleGUI 5にアップデートされ、ライブラリの方針が変わりました。PySimpleGUI 5をインストールすると、30日間のトライアル版として使えますが、ユーザー登録で取得できる「ライセンスキー(趣味で使う場合は無料)」がないとそれ以降使えなくなります。

    【PySimpleGUI 4の利用について】
    PySimpleGUI 4は2024年6月4日をもって利用できなくなりました。
    PySimpleGUI 5をご利用ください。

    【PySimpleGUI 5でユーザー登録してライセンスキーを設定】
    PySimpleGUI 5は、ユーザー登録をしてライセンスキーの取得が必要になります。
    PySimpleGUI 5をインストールしたあと、PySimpleGUIのプログラムを始めて起動すると、「First Time Installation」というウィンドウが表示され、チェックボックスにチェックを入れて[OK]をクリックすると、ライセンスキーの入力ダイアログが表示されます。
    [Sign Up]ボタンで「ユーザー登録のページ」がブラウザで開きます。
    [Free Trial]をクリックすると、30日間のトライアル版を使えます。

    トライアル版では、「TRIAL PERIOD ends in 30 days. Sign up.」と
    いった「トライアル版の表示」されます。
    この「トライアル版の表示」をクリックしても、「ユーザー登録のページ」がブラウザで開きます。
    https://pysimplegui.com/pricing

    「ユーザー登録のページ」では、趣味なら「無料版のHobbyist」、仕事で使うなら「有料版のCommercial」を選んでユーザー登録をします。この登録時に、自分のメールアドレスを入力して進めますが、メールに「ライセンスキー」が送られてきます。このキーは厳重に保管し、共有したりネットに公開したりしないようにします。

    トライアル版で、ライセンスキーを設定するには、まず以下のプログラムを書いて実行します。

    import PySimpleGUI as sg
    sg.home()

    実行するとホームダイアログが表示されます。
    ここで、「License Key」のタブをクリックして、入力欄にライセンスキーをペーストしてから、「Install」ボタンをクリックします。これで「トライアル版の表示」が出なくなり、1年間使えるようになります。ライセンスキーは毎年取得します。

    ライセンスキーの設定方法は以下のページにあります。

    https://docs.pysimplegui.com/en/latest/documentation/installing_licensing/license_keys/

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2024年04月05日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 030
下から1行目
2刷
なんちゃって機械学習です。
ただし、かなり簡略化したなんちゃって機械学習です。
2024.04.05
1刷 136
上から2行目
2刷
Miscrosoft Visual Studio Code(User)セットアップ
Microsoft Visual Studio Code(User)セットアップ
2024.03.26
1刷 160
下から1行目の書式
2刷
python3 -m pip install pysimplegui
python3 -m pip install pysimplegui==4.60.3
2024.04.05
1刷 161
一番上の図
2刷

(画像クリックで拡大)

(画像クリックで拡大)
2024.04.05