これならわかる〈スッキリ図解〉障害者差別解消法 第2版(二本柳 覚 二本柳 覚)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. これならわかる〈スッキリ図解〉障害者差別解消法 第2版

これならわかる〈スッキリ図解〉障害者差別解消法 第2版 新刊

編集

形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798187402
定価:
2,200(本体2,000円+税10%)
仕様:
A5・184ページ
カテゴリ:
介護・福祉
キーワード:
#ヘルスケア,#社会,#生活情報
シリーズ:
スッキリ図解
紙の書籍

誰が何をどこまで対応するの? 何がどう変わったの?
障害福祉支援や企業での対応に関わる方、必読!

本書は、改正障害者差別解消法と、改正障害者雇用促進法をわかりやすく解説するガイド本です。
難解な法律の内容や具体例などをやさしく解説。
1つの項目を見開き2ページで解説しており、スラスラ読めます。

障害者差別解消法は、2016年に施行された比較的新しい法律です。その後、2021年に改正され、2024年4月から新しい内容が施行されています。

たとえば合理的配慮。これは筆談や読み上げ等の配慮を求められたら対応する必要があり、またスロープの設置といった設備への対応も負担になり過ぎない範囲で行うことが求められるものですが、この合理的配慮は、2024年4月から民間にとっても「法的義務」へと変わりました。
企業だけではなく、私立の学校や保育園・幼稚園、街のクリニックや飲食店も当然対象です。

また、本書では、同法と同じタイミングで施行された改正障害者雇用促進法についても解説しています。これは、雇用分野の差別解消法といえるもので、今回の改正では、段階的な障害者雇用率アップや助成金の新設など、実務に大きく影響するものが多くなっています。

こうした法律やインクルーシブ社会への動きを理解して、少しずつでも対応を重ねることで、皆がより暮らしやすい世の中に近づくことができます。障害者福祉や障害者(生活)支援に携わる方や福祉資格を取得しようとしている学生さんはもちろん、行政や一般企業の方、また障害をもつ方やご家族の方にも読んでいただきたい内容です。

■構成
第1章 障害者差別解消法ってなんだろう
第2章 具体的にどんな問題があるの?
第3章 障害者雇用促進法も知っておきたい
第4章 障害者雇用をもう少し知りたい
第5章 バリアを取りのぞくための法律って?
第6章 学校も変わってきた
第7章 障害者施策のこれまでとこれから
第8章 障害の種類を知っておこう

■編著者
二本柳 覚
京都文教大学臨床心理学部臨床心理学科准教授。修士(福祉マネジメント:日本福祉大学)。日本福祉大学卒業後、精神科医療機関等で勤務ののち、日本福祉大学、高知県立大学等を経て現職。専門は社会福祉専門職養成、ケアマネジメント、精神保健福祉。著書に『これならわかる<スッキリ図解>障害者総合支援法』『これならわかる<スッキリ図解>精神保健福祉制度のきほん』(いずれも共著・翔泳社)『図解でわかる障害福祉サービス』(共著・中央法規)など。社会福祉士、精神保健福祉士。

画像

■第1章 障害者差別解消法ってなんだろう
「障害者」ってだれのこと?
障害者差別解消法ってなに?
令和6年に改正法が施行された
「障害を理由とする差別」ってどういうこと?
社会的障壁ってどういうこと?
合理的配慮ってどういうこと?
不当な差別禁止と合理的配慮が義務に!
配慮したのに不愉快になるのって!?
基本方針の意味は?
行政機関や国民の責任が明記された
指標となるガイドラインが用意されている
法律をどうやって知ってもらうの?
トラブル解決のための相談先・体制は?
障害者差別解消支援地域協議会ってなんだ?
〈COLUMN〉ユニバーサルデザインってなに?

■第2章 具体的にどんな問題があるの?
民間企業は何をどこまで求められる?
街の商店やレストラン等には何が求められる?
交通機関には何が求められる?
医療機関には何が求められる?
社会福祉施設には何が求められる?
教育施設には何が求められる?
違反したら処罰や行政措置はあるの?
コミュニケーションはどうしたらいい?
資料や掲示物はどう作ればいいの?
建物を改修しないとダメ?
災害が起こった時に何が問題になる?
日常生活の中でできることは?
〈COLUMN〉ジェンダーフリーってなに?

■第3章 障害者雇用促進法も知っておきたい
障害者雇用促進法って?
事業主の義務と責任って?
かかわる機関にはどんなものがあるの?
障害者の範囲って?
障害者手帳の等級が雇用の基準ではない
法定雇用率の算定基礎って?
特例子会社ってなに?
苦情処理はどうする? 紛争解決の援助は?
雇用分野の差別禁止と合理的配慮とは?
不適切計上問題ってなんだったの?
令和元年の障害者雇用促進法改正とは?
障害者雇用の機会確保って何がされているの?
令和4年改正で障害者雇用は量から質へ
障害者の非正規雇用に問題アリ?
〈COLUMN〉障害者が働く場所が広がっている?

■第4章 障害者雇用をもう少し知りたい
企業が雇用面で意識すべきことって?
福祉的就労と一般就労は別モノ
雇用の際に使える制度 ー 助成金
雇用の際に使える制度 ー ハローワーク等
ジョブコーチって何をしてくれるの?
就労アセスメントってなに?
障害者雇用の事例 その①
障害者雇用の事例 その②
障害者雇用の事例 その③
〈COLUMN〉障害者ビジネスを考える

■第5章 学校も変わってきた
学校と障害者差別の深〜い関係
学校側・教職員がきちんと意識すべきことは? その①
学校側・教職員がきちんと意識すべきことは? その②
学校で起こり得る不当な差別って?
多様な職種を学校に取り込む流れに
合理的配慮と学校での取り組み例
インクルーシブ教育システムを導入した取り組みとは?
大学での配慮はどのように行われている?
学校外での合理的配慮も大切
〈COLUMN〉通学支援ってなに?

■第6章 バリアを取りのぞくための法律って?
バリアフリー法ってなに?
対象となるのは?
特定建築物って?
バリアフリー化するための費用も補助されるの?
ソフト基準とハード基準って?
心のバリアフリーって?
どんな取り組みが行われているの?
意思疎通のための法律って?
情報アクセシビリティってなに?
〈COLUMN〉ピクトグラムってなに?

■第7章 障害者施策のこれまでとこれから
障害者施策は「地域生活」重視に変わってきた
諸外国の障害者差別対策はどんなものがある?
国際的な障害者の権利施策はどう進んできた?
障害者権利条約が採択された
日本も障害者権利条約を締結した!
ついに障害者差別解消法が制定された!
まだまだ課題は残っている
〈COLUMN〉NIMBYってなに?

■第8章 障害の種類を知っておこう
肢体不自由って?
視覚障害って?
聴覚障害って?
内部障害って?
難病って?
知的障害って?
発達障害って?
自閉スペクトラム症って?
注意欠如多動症って?
精神障害って?
統合失調症って?
うつ病・双極症って?
高次脳機能障害って?

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。