株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)が主催するイベント「ITエンジニア本大賞2025」では、2025年2月13日にプレゼン大会&最終投票を開催し、技術書部門大賞およびビジネス書部門大賞を決定しました。

技術書部門大賞に『7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性』(翔泳社)、ビジネス書部門大賞に『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』(日経BP)が選ばれました。
ITエンジニア本大賞2025 結果発表ページ
https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/result
ITエンジニア本大賞は、ITエンジニアがITエンジニアに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベントで、出版社や刊行年は問わずこの1年を振り返っておすすめしたい本を投票いただくWeb投票と、著者らが登壇するプレゼン大会、2つのイベントを通して大賞を決定します。
2月13日にWeb投票数上位の技術書・ビジネス書、計6タイトルの著者や編集者などによるプレゼン大会を総合ITカンファレンス「Developers Summit 2025」内で行いました。
その後、プレゼンと書籍の内容を元に、プレゼン大会観覧者による投票を行い、その場で、技術書部門大賞・ビジネス書部門大賞を決定、発表しました。また、特別ゲストによる特別賞も選出されました。
今後、全国の各書店にて「ITエンジニア本大賞2025フェア」を実施予定です。プレゼン大会に参加した本の著者などの直筆コメント入りのPOPも展示し、プレゼン大会参加本やベスト10に選ばれた本を中心に展開します。なお、フェアの最新情報については、公式サイトなどで告知します。
https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award#bookfair
【ITエンジニア本大賞2025 技術書部門大賞】
『7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性』
著者:野溝のみぞう
出版社:翔泳社
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798181578
【ITエンジニア本大賞2025 ビジネス書部門大賞】
『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』
著者:今井むつみ
出版社:日経BP
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/04/22/01363/
【ITエンジニア本大賞2025特別賞】
●Manaさん 特別賞
『7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性』
著者:野溝のみぞう
出版社:翔泳社
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798181578
●ラファエル・ヴィアナさん 特別賞
『世界一流エンジニアの思考法』
著者:牛尾剛
出版社:文藝春秋
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163917689
【プレゼン大会参加本】※各50音順
▽技術書部門
-
『この一冊で全部わかる ChatGPT & Copilotの教科書』(SBクリエイティブ)
-
『7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性』(翔泳社)
-
『VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード』(技術評論社)
▽ビジネス書部門
-
『ITエンジニア働き方超大全 就職・転職からフリーランス、起業まで』(日経BP)
-
『世界一流エンジニアの思考法』(文藝春秋)
-
『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』(日経BP)
【ITエンジニア本大賞2025 技術書部門ベスト10】 ※50音順
-
Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門 [AWS深掘りガイド]
-
GitHub CI/CD実践ガイド 持続可能なソフトウェア開発を支えるGitHub Actionsの設計と運用
-
この一冊で全部わかる ChatGPT & Copilotの教科書
-
サイバーセキュリティの教科書
-
ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた
-
体験しながら学ぶ ネットワーク技術入門
-
7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性
-
ハッキング・ラボのつくりかた 完全版 仮想環境におけるハッカー体験学習
-
VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード
-
面倒なことはChatGPTにやらせよう
【ITエンジニア本大賞2025 ビジネス書部門ベスト10】 ※50音順
-
ITエンジニア働き方超大全 就職・転職からフリーランス、起業まで
-
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
-
1万回生きたネコが教えてくれた 幸せなFIRE
-
「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全
-
エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか
-
エンジニアリングマネジャー入門
-
科学的根拠に基づく最高の勉強法
-
世界一流エンジニアの思考法
-
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策
-
BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?
■開催概要
ITエンジニア本大賞2025
開催期間:2024年11月7日(木)~2025年2月13日(木)
対象書籍:技術書、ビジネス書全般。
刊行年は問わないが、この1年を振り返っておすすめしたい書籍
※過去の大賞(https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/about#past)は、殿堂入りとし、選考から除外します
選考方法:
・Web一般投票(12/8まで)で、技術書・ビジネス書各ベスト10を選出
・特に投票の多かった書籍のプレゼン大会&最終投票を実施、大賞を決定
主催 :翔泳社
特別協力:各メディア、全国書店、電子書籍ストアなど
公式Webサイト:https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/ITbookaward
公式Xアカウント:https://x.com/ITbookaward
▼ITエンジニア本大賞2025プレゼン大会イベント詳細