Cの絵本 ~C言語が好きになる9つの扉~(株式会社アンク)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. Cの絵本 ~C言語が好きになる9つの扉~

Cの絵本 ~C言語が好きになる9つの扉~


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798101033
定価:
1,518(本体1,380円+税10%)
仕様:
B5変・200ページ
キーワード:
#プログラミング,#開発環境,#開発手法,#Web・アプリ開発
紙の書籍
本書籍には新版があります
Cの絵本 第2版 C言語が好きになる新しい9つの扉

見る見るわかる!C言語が好きになる9つの扉

【本書の特徴】
C言語には難解なトピックもあるため、初学者にとっては
文章だけでは理解しにくいことがあります。

本書はイラストで解説してありますので、直感的に
イメージをとらえることができ、理解も深まっていきます。

さあ、C言語への扉を開き、プログラマーへの道を
進んでいきましょう!

C言語をはじめる前に

第1章 基本的なプログラム

Hello World!
printf()と定数
変数
数値型
文字型
文字列
printf()の書式設定
コラム~日本語について~

第2章 演算子

計算の演算子(1)
計算の演算子(2)
比較演算子
論理演算し
n進数
ビットとバイト
型の変換
演算の優先度
コラム~複雑な論理演算~

第3章 制御文

if文(1)
if文(2)
for文
while文
ループの中断
switch文
サンプルプログラム
コラム~goto文~

第4章 配列とポインタ

配列
配列と文字列
文字列自由自在
多次元配列
アドレス
ポインタ
NULLポインタ
ポインタと配列
メモリの確保(1)
メモリの確保(2)
サンプルプログラム
コラム~ポインタ配列~

第5章 関数

関数の定義
関数の呼び出し
変数のスコープ
プロトタイプ
引数の受け渡し
main()関数
サンプルプログラム
コラム~再帰呼び出し~

第6章 ファイルの出力

ファイル
ファイルの読み込み
ファイルの書き出し
バイナリの読み書き(1)
バイナリの読み書き(2)
一般的な入出力
キーボード入力
サンプルプログラム
コラム~fseek()関数~

第7章 構造体

構造体
構造体の活用
構造体とポインタ
構造体と配列
型の再定義
サンプルプログラム
コラム~データをまとめる~

第8章 プログラムの構成

ヘッダファイル
コンパイルとリンク
ファイルの組み立て
いろいろな宣言
マクロ(1)
マクロ(2)
サンプルプログラム
コラム~プログラムの最適化~

付録
さくいん

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2022年06月06日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 002
本文上から1行目、2行目
12刷
1行目 CUI(キャラクターユーザインタフェス) 2行目 GUI(グラフィックユーザインタフェス)
1行目 CUI(キャラクターユーザインタフェス) 2行目 GUI(グラフィカルユーザインタフェス)
2005.04.22
1刷 012
図の変数名説明
12刷
変数名には英数字と「_(アンダースコア)」が使えます。
変数名には半角英数字と「_(アンダースコア)」が使えます。
2005.04.22
1刷 014
表中「short」のサイズ
3刷
6
16
2002.05.16
1刷 021
実行結果

表示位置を訂正します(表示内容は変更ありません)。
2017.10.04
1刷 025
本文4~5行目
9刷
つまりオンからオフの2通りの
つまりオフからオンの2通りの
2005.04.15
1刷 026
表中「*」の読み方
3刷
スタリスク
タリスク
2002.06.07
1刷 029
上から4行目
3刷
前置と後置では演算の優先度が異なり、後置の方が前置よりも優先度が高くなっています(→40ページ)。そのため、次のようなことが起こります。
前置と後置では演算を行うタイミングが異なり、前置の場合は変数の参照よりも先に、後置の場合は変数の参照よりも後に演算が行われます。そのため、次のようなことが起こります。
2002.06.07
1刷 030
上から4行目(falseの読み方)
3刷
ルス
ルス
2002.06.07
1刷 040
演算の優先度(優先順位4の同順位の場合の計算方向)
4刷
2002.11.06
1刷 046
タイトル下
12刷
ifは英語で「もし~だったら」のことです。
制御文のifは、英単語の「if(もし~だったら)」と同じ意味です。
2005.04.22
1刷 054
「繰り返しを中断する」の1~2行目
29刷
プログラム実行中にbreak文を見つけると、
ループなどの実行中にbreak文を見つけると、

説明が少し曖昧だったので変更いたします。
2013.09.26
1刷 056
本文 下から2行目
値が数値であるものだけ使えます。
値が整数であるものだけ使えます。

「数値」ではなく「整数」になります。
2017.10.12
1刷 057
右上リスト内3行目
3刷
if(strcmp(s,"Hello"==0)
if(strcmp(s,"Hello")==0)
2002.09.08
1刷 058
ソースコード 13行目
word_in = 1;
word_in = 0;
2017.10.04
1刷 058
ソースコード、下から10行目
18刷
  S      }
         }

不要な「s」の文字を削除します
2007.07.03
1刷 058
ソースコード、6行目のコメント
29刷
/* 単語の文字数 */
/* 単語数 */
2013.09.26
1刷 065
ページ上リスト内コメント
4刷
a[0]~a[3]の値を表示
a[0]~a[3]の値を代入
2002.09.08
1刷 065
配列(配列の要素外を指定した場合の悪い見本)
4刷
printf("%d",a[5 ]);
printf("%d",a[4 ]);
2002.11.06
1刷 065
キャラクタのセリフの冒頭
4刷
a[5 ]は
a[4 ]は
2002.11.06
1刷 071
下<例>ソースコード内
18刷
for(x = 0; x < 2; x++){
for(y = 0; y < 3; y++)
printf("a[%d][%d] = %d ", x, y, a[x][y]);
printf("¥n")
for(y = 0; y < 2; y++){
for(x = 0; x < 3; x++)
printf("a[%d][%d] = %d ", y, x, a[y][x]);
printf("¥n")

xとyを入れ替えます。
2007.07.31
1刷 082
realloc( )関数の使用例
7刷
buf = (char *)relloc(buf, sizeof(char)*15);
buf = (char *)realloc(buf, sizeof(char)*15);
2003.05.28
1刷 082
calloc( )関数の使用例
30刷
buf = (char *)calloc(sizeof(char)*20);
buf = (char *)calloc(20, sizeof(char));
2014.01.28
1刷 083
「例」最下行の説明文
4刷
malloc()関数を終了し、
main()関数を終了し、
2002.09.17
1刷 083
「例」ソースコード 下から3行目

「バックスラッシュ」を「円マーク」に変更します。
2017.10.04
1刷 097
例 ソースコード 2行目
void dispnum(int a);
void dispnum(int);
2017.10.04
1刷 101
例(サンプルプログラム)中下から1~3行目
13刷
printf("コマンドライン引数の数:%d\n", argc-1); }
printf("コマンドライン引数の数:%d\n", argc-1); return 0; }
2006.02.23
1刷 101
例(サンプルプログラム)中9行目
3刷
return;
return 1;
2002.06.07
1刷 102
ソースコード 下から1~2行目
} }
} return 0; }
2017.10.04
1刷 110
「②データを読み込む」fgets()使用例
7刷
fgets(s, 9, fp);
fgets(s, 10, fp);
2003.07.22
1刷 110
「②データを読み込む」下の枠内説明文
7刷
最大文字数はNULL文字分を考慮して、配列の大きさより1少ない値にします
配列の大きさと最大文字数は、自動的に付くNULL文字分を考慮して決めます
2003.07.22
1刷 111
「ファイルの最後まで読み込む」下のfeof()使用例
7刷
fgets(s, 9, fp);
fgets(s, 10, fp);
2003.07.22
1刷 111
「ファイルの最後まで読む」下の「例」
7刷
fgets(s, 19, fp);
fgets(s, 20, fp);
2003.07.22
1刷 121
例(8行目) 
4刷
0 9
0から 9
2002.11.06
1刷 122
本文1行目
"dog"という文字列をすべて"rabbit"に変換し、
各行の"dog" という文字列を"rabbit" に変換し、
2017.10.12
1刷 122
ソースコード右下の図版説明
12刷
bufrw
bufw
2005.07.20
1刷 123
ソースコード中の2番目のforループ内
4刷
printf(" ", buf[i]);
printf(" ");
2002.09.20
1刷 128
構造体の概念本文1行目
12刷
構造体とは複数の型をひとまとめにしたものです。
構造体とは複数の型の変数をひとまとめにしたものです。
2005.04.22
1刷 131
「例」上のリスト
4刷
strcpy(list1.name, "nagashima" ;
strcpy(list1.name, "nagashima");
2002.09.20
1刷 153
「条件に応じたコンパイル指示- #if、#ifdef、#ifndef」

条件Bの「#elsif」は、正しくは「#elif」になります。
2017.10.04
1刷 164
「1の補数表現」の表内
4刷
a~b
~a
2002.11.06
1刷 165
「◎右シフト演算子>>」の図
28刷
最上位には0が補充されます。
最上位には0が補充されます(符号付の型の変数にマイナスの値が代入されているときは1が補充されます)
2013.02.20
1刷 166
 
4刷
1は-を表し、残りのビットを反転して1を引いたものが絶対値になります。
1は-を表し、残りのビットから1を引いて反転したものが絶対値になります。
2002.11.06
1刷 166
例 下から3~4行目
printf("%d << %d = %d¥n", a, c, a << 1); printf("%d >> %d = %d¥n", a, c, a >> 1);
printf("%d << %d = %d¥n", a, c, a << c); printf("%d >> %d = %d¥n", a, c, a >> c);
2017.10.04
1刷 168
「例」下から6行目
printf("%d 年%d 月%d 日%2d:%2d:%2d¥n",
printf("%d 年 %d 月 %d 日 %02d:%02d:%02d\n",

2022.06.24更新
2022.06.06
1刷 171
qsort()関数の記述例
4刷
int nums = [4, 6, 1, 3];
int nums [ ] = [4, 6, 1, 3];
2002.10.11
1刷 172
「例」内
4刷
int compare(const void *a, const int *b)
int compare(const void *a, const void *b)
2002.10.11
1刷 172
「例」内
4刷
int nums[10] = {5, 8, 3, 7, 5, 2, 9, 1, 6, 10};
int nums[10] = {4, 8, 3, 7, 5, 2, 9, 1, 6, 10};
2002.10.11
1刷 172
「例」内
4刷
p = bsearch(&a, nums, 10, sizeof(int), compare);
p = (int *) bsearch(&a, nums, 10, sizeof(int), compare);
2002.10.11
1刷 172
実行結果下から1行目
22刷
7は配列number[6]にあります
7は配列nums[6]にあります
2009.02.26
1刷 174
「ソースコード」内
4刷
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define MAX_NUM 100
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> #define MAX_NUM 100
2002.10.11
1刷 174
「ソースコード」内
3刷
else if (n > answer+1)    rintf("もっと小さい数です\n");
else if (n > answer+1)    printf("もっと小さい数です\n");
2002.10.11
1刷 175
ソースコードの27行目
fseek(fp, SEEK_SET, 0)
fseek(fp, 0, SEEK_SET)
2016.04.22
1刷 付録185
上から2行目
12刷
上のデバック手順に沿って
前のページで紹介したデバック手法に沿って
2005.04.22

感想・レビュー

小野靖貴 さん

2015-04-27

研修のテキストに。やさしい雰囲気だけども、骨子はしっかりしてますよね。時間を置いて、また一読したい本。

すずこ さん

2009-05-26

詳しく説明しないで次に進んだりする箇所があり、全くの初心者がこの本だけで理解するのは難しいので、もうひとつ参考書を買って並行してて使うといいと思いました。良い点は、C経験者が初心者に教える参考書として使うには絵が多くてすごく役立ちます。Cをほんの少しかじったことがある人にも入門書として最適です。

Choco さん

2018-03-04

簡単なVBAの知識のある状態で、C言語とは何か、ざっくりとしたイメージをつかむために、読みました。概要をつかむには良いのではないかと思います。