waragai kate 著
胡桃 著
須田 卓馬 著
石田 徳幸 著
RV車 著
ピントや露出はカメラまかせでもOKですが、構図はカメラまかせにはできません。同じカメラ、同じ条件で撮影したとしても、被写体をどのように切り取るかで、写真の仕上がりはまったく違ってくるものです。
本書は、構図が上手くなりたい人のための、実践的な見本とその考え方を数多く紹介する本です。「三角構図」「日の丸構図」「シンメトリー構図」「対角線構図」「押しの構図」「三分割構図」といった基本事項はもちろん、知っているのと知らないのとでは大違いの「四隅の法則」についても詳しく紹介。ポートレート撮影時の構図や、テーブルフォトでの構図術、風景写真での構図術など実例が豊富なので、どんなときにどういう構図を念頭に置いて撮影すればよいのかが、手軽に学べます。
第1章 再確認しておきたい写真の基本
01 写真の基本。「主題」をきちんと表現できていますか?
02 当たり前のようで意外な盲点!?水平垂直はとれていますか?
03 フレーミングのセオリーを知っておきましょう
04 やらないのはもったいない!トリミングで挽回しましょう
第2章 知っておきたい構図の基本
01 安定、安心を生み出す「三角構図」の基本を知ろう
02 強い安定感と視線集中効果がある「日の丸構図」
03 人間が本能的に美しいと感じる「シンメトリー構図」
04 動いているものを写し止めたいなら「対角線構図」
05 静止物に動きや力強さを加える「押しの構図」
06 見る側の視線を自然にコントロールする「視線の誘導」
07 分割線を引き、分割線に沿わせて撮る「三分割構図」
08 画面をシンプルに主題をはっきりさせる「引き算の構図」
09 構図の考え方をおさらいしてみましょう
10 3カット撮りで、さらに写真をブラッシュアップ
11 写真は「四隅」で決まる!?
第3章 シーン別構図サンプル137
Portrait ポートレート(女性)
01 屋外のポートレートでは背景が重要
02 基本的には三分割構図法が扱いやすい
03 階段はかなり有効なロケーション
04 L字構図で変化をつける
05 面を大きく使ったL字構図
06 分割面の使い方もいろいろある
07 立体的に見せる撮影アングルを見つける
08 4つの要素が絡み合って完成する
09 バストアップは素直に日の丸構図がよい
10 女性ポートレートの基本はS字をつくること
11 立ちポーズでもS字にする
Portrait ポートレート(子ども)
12 子どもポートレートでは表情優先、構図は臨機応変に
13 元気な男の子は対角線構図が似合う
14 行楽地では三分割+体は45度
15 遊具を取り入れて対角線構図にする
16 絵になる場所なら日の丸構図が活きる
17 人物の日の丸構図は天の空きを少なめに
18 ふたりの場合も対角線構図
Portrait ポートレート(男性)
19 男性ポートレートは渋く、またはさわやかに
20 クルマのシーンで自然なバランスに
21 ポージングで構図をつくる
22 スポーツシーンの躍動感を対角線構図に乗せて
23 ワイルド&アンダー調で決める
Portrait ポートレート(集合)
24 集合写真で定番の並べ方は安定の三角形
25 X字も元気で若々しいイメージ
26 少人数なら三分割構図に
27 女子の集合写真は体の向きが重要
28 円構図もフレームにきれいに収まる
29 ふたりの場合はお互いの方向へ傾いてもらうだけ
Animal ペット写真
30 まずは表情優先で日の丸構図か対角線構図で
31 相手の動きを読むこと
32 構図を気にせずチャンスを狙う
33 絞り開放で柔らかい表情に
34 構図より大切なシャッターチャンス
35 対角線構図は決まりやすい
36 視線でも対角線をつくる
37 寝顔にこだわる
38 周囲の環境も取り入れる
39 決め顔優先での撮影もおもしろい
40 背景やキャットハウスの形を活かす
41 印象的に切り取る
42 肉球を切り取る
43 三分割構図で余白を活かす
44 同じポーズの犬も違うイメージに
45 余白を大きく取った日の丸構図
46 二分割でシンプルかつ効果的に見せる
47 完成された背景に犬を配置する
48 公園の鹿を二分割構図で
Animal 動物写真
49 動物本来の形にこだわる
50 人工物を入れないようにする
51 アップショットにこだわる
52 近づけるなら広角でもアップショット
53 真正面の迫力を出す
54 大型肉食動物で迫力の一枚を
55 同じシチュエーションでも光にこだわる
56 カラフルな鳥は色で撮る
Snapshot 旅、街スナップ
57 ヒツジから道の先へ。視線の移動
58 被写体の魅力を伝える三角構図
59 押しの構図で力強さを表現
60 日の丸構図で存在感を伝える
61 不安定な逆三角形構図で鳥の動きを表現
62 水平を崩して躍動感を出す
63 シンメトリー+三角構図の安定感
64 黄金比を意識したスナップ
65 トリミングで印象的に
66 縦位置、横位置の選択
67 複数の人物撮影では「奥行き」がポイント
68 関係性を際立たせる引き算の構図
Snapshot 人物スナップ
69 対角線を使って動きを感じさせる
70 画面を傾けて動きを表現
71 三角形の構図で安定感
72 ローアングルで背景をシンプルに
Table Photo 花、雑貨、料理写真
73 対角線構図を使ってまとめるテクニック
74 主題のボリュームを考える
75 主題のバランスを考える
76 上が重そうなら下にも足してみる
77 縦位置か横位置かを考える
78 無駄を排除した円構図
79 メインと背景を分けて考える
80 無駄な空間をカットして主題を明確に
81 背景でリズムをつくる
82 リンゴの皮で視線誘導
83 主題は全部収め、副題は切って整理する
84 ケーキもS字構図に乗せて
85 被写体+背景で完成する
86 重なり方を考える
87 メインをどこに置くか考える
88 背景のクロスで変化をつける
89 控えめな主題の撮り方
90 被写体には向きがある
91 傾きをつけてにぎやかさを演出
92 余白を意識した三分割構図
93 三分割で部屋全体の奥行きも表現
94 対角線上の奥行きを意識したフレーミング
95 シンメトリーなフレーミングで美しく
96 シンプルに三分割構図で撮る
97 三分割の交点にメインを持ってくる
98 小物は三角構図だとまとまりやすい
99 同じ形のものは直列にするとインパクトが出る
100 季節感のある美しい被写体をS字構図で
101 三分割構図でシックな雰囲気に
102 長い被写体は対角線構図だと収まりがいい
103 箱を開けたときの自然な様子を写す
104 午後のひと時をイメージさせる日の丸構図
105 三分割でメインを大きく表現
106 縦長の被写体を縦の構図で撮る
107 小物はまとめて三分割の交点に置く
108 小さな被写体を三分割の交点に置く
109 対角線構図で摘みたての花を撮る
110 日の丸構図+三分割構図でシンプルに
111 オーナメントの浮遊感を対角線構図で表現
112 縦の二分割構図でテーマを伝える
113 日の丸構図で視線を集める
114 三角構図で動きを表現
Nature Photo 自然・風景写真
115 三分割構図の交点に視線を注目させる
116 手前に登山者を入れて遠近感を出す
117 山頂や尾根では対角線構図で安定させる
118 近景と遠景をバランス良く配置する
119 高原ではいろいろ視点を変えてみる
120 展望台では遠近感を強調する
121 川はS字構図でも美しく決まる
122 滝は周りの木々で対角線構図をつくる
123 構図が決まったら、カメラの設定でも楽しむ
124 海辺では引いた構図で開放感を伝える
125 空と海をバランスよく対比させる
126 動くものの撮影はズームで臨機応変に
127 湖の撮影では近景を大胆に入れてみる
128 空と雲の撮影は地面とのバランスも考慮する
129 美しい空を入れると観光地の写真も映える
130 どのようなイメージで撮りたいのか事前に決めておく
131 押しの構図で老木の勢いを表現
132 テーマ次第で構図も変わる
133 バラはアップショット+優雅な雰囲気が合う
134 和の要素の似合うアジサイは陰影で引き締める
135 可憐なソバの花畑を青空とともに切り取る
136 コスモスは青空バックで押しの構図に
137 シラカバとユリという対比を活かす
ポイント早見シート
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 006 目次、92ページ |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 024 本文最下段の1行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 024 写真のキャプチャ、下から3行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 031 「面で考える三分割構図は…」写真のキャプション、1行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 031 「面で考える三分割構図は…」写真のキャプション、下から2~1行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 032 1段目、大小の写真の間の矢印 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 043 「ペット写真でも撮れる 四隅の法則」下段、2行目~ |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 061 「20 クルマのシーンで…」上段、後ろから2行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 066 写真のキャプション、下から4行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 068 「memo」5行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 077 「48 公園の鹿を…」上段3行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 103 「83 主題は全部収め、…」、写真のキャプション3行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 119 「108 小さな被写体を…」2行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 125 「117 山頂や尾根…」6行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 131 「125 空と海を…」後ろから5行目~ |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 132 2~3行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 134 5~7行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 136 後ろから3~2行目 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 140 Point23 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 | ||||||
1刷 | 141 Point09の参照先 |
2刷 | 未 |
|
2012.10.22 |
たか さん
2015-01-12
あれこれたくさん書いてありますがいざ撮る時になると忘れちゃいますよね~。とりあえずは散漫な印象にならないよう見せたいものはどれかわかりやすい構図にするのと遠近感を意識すればいいのかと思います。
kato+yama さん
2014-05-30
四隅の法則、勉強になりました。
BIDDULPH さん
2013-10-01
三角形、対角線、日の丸、四隅など、いくつかの重要なパターンを実例を示したうえで指南する。非常に分かりやすい。